最近の Nice!

家族写真は子どもの心を育てる!?

10
Nice!

先日、偶然、教育評論家の親野智可等さんの素敵なコラムに出会いました。

「お父さんも写真に写ろう」というもので、家族写真が子どもの心を育てるというものでした。

思春期で父親に反抗している男の子が、偶然自分が産まれた頃の写真を発見し、その写真の中の父親の優しい眼差しに触れることで、心の中の冷たいものが溶け始めた・・・というエピソードから始まります。
写真の持つ力、そしてそれが子どもの心にどう影響するかが書いてありました。
一部抜粋しますね。

『日常的にこうした写真を見ていると、それを通して子どもは「自分は1人ではない、家族みんなに愛されている」というメッセージを常に受け取ることになる。

 脳は起きている間中、無意識でも情報を取り入れ、自分の中で整理している。無意識に見ている写真からもメッセージを受け取り、愛されていることを確認する。それが大事であり、その積み重ねが愛情深い子に育てるのである。』

子育て世代にはとても良いコラムだと思います。良かったら見てみてください。

https://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/da/

投稿者: Love Babies Pho... 投稿日時: 2014-02-21 (金) 01:49

「オトナ改造計画」☆茉奈

12
Nice!

みなさんこんにちは!三倉茉奈です。最近、なんだか一気に暑いですね!夏ですね!...

投稿者: マナ・カナ のスマイルブログ 投稿日時: 2008-07-07 (月) 14:59

雪、再び。

13
Nice!

雪、再び降り積もりました。そして私とナオ嬢は、危うく東名の清水→裾野間に閉じ込められるところでした。マジ危なかった。富士で下りて(道に迷って泣いたけど)本当によかった...。週末、東名が通行止めだったため、近所の道路も混み混みでした。千葉、春日部、品川...他県ナンバーばかり。先週末に積もったときは「こんなに降ったの初めて~」と、近所の人たちもテンション高く余裕もあったのですが、今週末は一変して眉間に

投稿者: わくわく三つ子日記 投稿日時: 2014-02-16 (日) 22:40

ゆるキャラGP 2013に!!

14
Nice!

ゆるキャラグランプリ 2013に コープ共済のキャラクター コーすけがエントリー。
(今年から 企業部門ができたそうな・・・。) 
ゆるキャラGP2013 企業部門ランキング

ちなみに みきゃん11位。
新居浜まちゅりは 126位だそうです。
(分かる人だけわかってくれたらいいです。ローカルすぎるので・・・(^_^;))

投稿者: ふたご育自記 投稿日時: 2013-09-19 (木) 18:48

ナチュリーノ

12
Nice!


イタリア
ナチュリーノです。

ドバイ在住のライターの方がお子様にナチュリーノを履かせてみたらとても良くて、ぜひHPでご紹介を。とのお声をかけていただいたのですが今とても忙しくてお断りさせていただきました。ごめんなさい。でも本当にナチュリーノはユーロ製にしては軽くて、機能的な子供靴ですよね。プリミギも履き心地は似てますよ~。

お客からの質問です。

アウトレットでナチュリーノを購入したら幅が広すぎて木型が合わないです。フランチェスカで販売しているものをどうちがうのですか?

恐らくアウトレット商品なのだと思います。アウトレット用に作っているわけでなないのかもしれませんが、何年か前の古いデザインだと思います。人気のない木型(子供の足に合わせづらい、とかサイズレンジ間違えた、とか)の可能性が高いですね。

こちらからもアウトレット商品をイタリアのメーカーから購入することはできます。
たしか、デザイン、サイズはお任せで30足からだったと思います。お値段も普段の3分の1以下だったと思います。デザインもある意味すごくて...。本当に足に良い?と思うようなものもありました。

投稿者: 足と靴と双子 投稿日時: 2014-02-17 (月) 19:39

iPad miniを買いました。

10
Nice!

iPad miniを買いました。初代iPadを飛びついて買い、使いこなせず放置した後、手放しました。手軽に使うには重すぎた初代。私にはMacBookとiPhoneがあれば十分だ、とその後iPadには食指が動かなかったのです。ところが、Kindleで漫画を買ったもののiPhoneで読むには無理が...

投稿者: 似てない双子 投稿日時: 2012-12-16 (日) 19:08

ヒヤヒヤです(・_・;

12
Nice!

地元のこんにゃく屋さん♪青海苔、柚子、唐辛子入もあり、どれもとても美味しいです。
お祭りの日は大賑わい☆

souがインフルエンザに罹り、登校しようと思ったら、学級閉鎖になってしまい、思うように動きが取れない生活が続いています。

幸い家族感染はありませんが、学校でも欠席者が増えているし、日曜に2人ともそろばんの県大会が控えているので、sonoの体調管理にヒヤヒヤ受験生の母のようです
日曜に2人揃って、元気に行けるよう祈っています!

投稿者: Angel eyes 投稿日時: 2014-02-26 (水) 09:02

最高♪

11
Nice!

明日からようやく解放されそうで、ホッとしています☆

気付けば、明日から3月だなんて早いですね。春もすぐそこです。

冬の間に牡蠣小屋と温泉に行きたかったのですが、souのサッカーで、1日フリーという事が稀。
やっぱり行けませんでした。

なので、生協で今季最終の長崎西海からの殻付き牡蠣のお取り寄せ♪

食べ物の中で1番好きといえる程牡蠣好きな私ですが、本当に美味しかったです!
余りの美味しさに叫んでしまいました。(笑)

来年は牡蠣小屋に行きたいな!

投稿者: Angel eyes 投稿日時: 2014-02-28 (金) 15:13