妹ちゃんも、お姉ちゃんに続いて、月曜日の夕方から前転をするようになりました。
数回披露してくれたあとは、満足したのか?お姉ちゃんのように頻繁にコロンとやってくれないので、まだビデオにはその姿を納められてはいないんですけどね。
初めてできたときのその得意そうな顔と言ったら!写真がとれなかったのが本当に残念です。
お姉ちゃんはというと、今日もコロンと前転を披露してくれています。ところかまわず、まわった先に何があろうとお構いなしなので、結構危険です。
あ、でもさすがに固いフローリングの上は避けているようですけどね(笑)
さて、以前書いたことはあったのですが、我が家の娘たちは私のことを「ママ」と呼んでいたのですが、実は最近「おかあさん」が定着しつつあるようになってきていました。
きっかけは、多分、童謡のおかあさんと私が母(娘たちから言だとおばあちゃん)をおかあさんって呼ぶのを聞いているせいのようです。
それが、先週からほぼ100%「おかあさん」に切り替わったようです。
普通に生活しているときはもちろん、夜中に目が覚めたときや、ぐずぐずになって私を呼ぶときも、二人とも「おかあさん」に。
周り(父や母、旦那さま)は、私のことを娘たちに話すときには、いまだ「ママ」なのにね、本当に不思議。
もともと、私は「おかあさん」って呼ばれたい派だったので、嬉しい成長なんですが、急にお姉さんになっちゃったようでほんの少しさみしいです。
まだ、旦那さまのことは、お父さんとパパがミックスの状態ですが、これもそろそろ一本化する日が来るのかなぁ〜
成長と言えば、食事にも。
そのままの状態だと嫌がって食べなかったカボチャも、現在大人気。味付けなしの、蒸しあがったそのままを、まるで大変おいしいスイーツをもらったかのような喜びようで「カボチャ!」「おーいしいねぇ」「カボチャ、おかわりどうぞ」などと食べてます。
おままごとのおもちゃと同じように、娘たちの前に丸のままでもってきてカットしてあげるという作戦がどうやら成功したようです。
やっと食事に大きく前進をみせてくれる気配が感じられるようになり、娘たちの食事の準備のストレスが減ってきてうれしい私=お母さんです^^
----
sent from W-ZERO3