最近の Nice!

この数ヶ月の手作り品

17
Nice!

前回の更新から早2ヶ月

その間に1度更新しようとしたんだけれど、
記事を書き終わって後は、【投稿する】ボタンを押すだけ!

・・・だったのに・・・
そこでPCが変になって全部消えてしまいました〜[画像]

いっきにやる気がうせてました・・・。

行き始めたパートも3ヶ月が過ぎ、だいぶ慣れてきました。
体はきついけれど、まぁまぁ働きやすい職場なので頑張ってます。

相変わらずいろいろと忙しいけれど、その合間をぬって
趣味の手作りは細々と続けています。

今回は、ざっとまとめて紹介

[画像]

[画像]

11月に...

投稿者: 三つ子のいる生活 投稿日時: 2011-01-03 (月) 17:05

幼稚園の役員決め

19
Nice!

今日は幼稚園の役員&部決めでした。クラスの対象者(下に子供がいない、諸事情の無いお母さん方)総勢20名。クラス35名のお母さん達の半数以上だわ。20分の3...

投稿者: Lulu Nana 投稿日時: 2014-01-10 (金) 18:44

運動会 2013

12
Nice!

9月22日(日) T・Yの小学校の運動会でした。

N小学校は 5年生の運動会といえば 『輝(かがやき)』です。
大人のはっぴを着て かっこよく「よさこいソーラン」を踊ります。
腰をおとして踊るので 慣れるまでは 足が痛いらしい・・・。
残念ながら マンモス校のN小学校では、大人数で しかも 隊形移動すると 
我が子がどこに行ったか 見失ってしまう、デジカメでは届かないくらい遠い!
カメラで追いかけれない!ので 写真は とぉちゃんにおまかせしました。  

帰宅後 はっぴを返す前に(借り物なので)雰囲気だけ・・・T・Yに写真をとらせてもらいました。
(お山の大将みたい・・・(^_^;))

T・Yが1年生の時から 代々の5年生の踊りを見ているので 「立派だなぁ」「おおきくなったなぁ」って
ちょっと うるっとしちゃいました。

小学校最後 6年生の運動会は、組体操です。
けっこう 大きなピラミッドとか 作るから 見ごたえあります。
たぶん TもYも 上の方でしょうね・・・(^_^;)体つきが 全然 違いますから・・・。

投稿者: ふたご育自記 投稿日時: 2013-09-23 (月) 23:22

自閉症児の「本能と理性のバランス」

20
Nice!

あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします。*^^*

ここ一年でツヨはだいぶ落ち着きました。
まだまだ油断はできないけれど
我が家もそこそこ穏やかに
人並みなお正月を過ごせるようになりました。^^;

いつもよく出てた私の発言集。
あわあわ・・・・!
きゃー!
あぶない~!
待って~!
順番!
イタイイタイ・・・!!かんじゃダメ!
毎日散歩一時間はきつい。
・・・あっ!いない!

と日々ドキドキして過ごしていた幼児期から小学校低学年。

待ってー、追いつけない!手をつなぐ!
ゆっくりゆっくりね。
そーっと。やさしくね。
食べ過ぎだよ。おかわりおしまい。ごちそうさま!
お、重い・・・
ぎゃー。
走らない!歩く。歩く。
ぶたない!

体が大きくなった小学校中学年。

でも

次第に意思が通じるようになってきて

本能と理性のバランスが
だんだん後者が優っている状態が増え

結果、生活が穏やかになってきました。。

「本人が安定していること」
が一番大切。

安定するためには
一つではなくて

いろんな要素がたーくさん集まって
いろいろな積み重ねがあって(家族の心の持ちようとかも含めて^^)

本能の理性のバランスを形作っている

としみじみ思います。

理性はつまり自閉症児の社会性であるのかなと。

焦っても時がこないと進まないことがある。
人は人、自分の子は自分の子。

投稿者: 手をつないで行こう 投稿日時: 2014-01-04 (土) 10:20

あけましておめでとうございます

18
Nice!

今年もよろしくお願いしますえっと・・・最後のブログ更新が昨年の7月25日(木)ですか。今年もぼちぼち更新したいと思います。         ...

投稿者: Lulu Nana 投稿日時: 2014-01-08 (水) 18:44

伊豆山神社へ

19
Nice!

今日は夫のお母さんおところへお出かけ。新年のご挨拶という名目で子供たちはお年玉をもらいに。(笑)お餅をいただいて一段落した後に、去年も行った伊豆山神社へ初詣に。この神社は石段が長いけれど、海が見渡せて気持ちのよい神社です。<石段途中で振り返ってナオ嬢に海を指さすセイちゃん。リョウタ坊はひたすら階段を数えています。><竜の口から出ているお水で手を清めます。>特にリョウタ坊は、この竜とこの神社のお守り

投稿者: わくわく三つ子日記 投稿日時: 2014-01-04 (土) 23:19

子供にとって不思議なこと。

18
Nice!

毎日会社のお昼休みに、上司と一緒にNHKの『ごちそうさん』を見ています。今週は杏ちゃんの娘のふ久ちゃんのお話。ふ久ちゃんはちょっと変わった子扱いされていますが、実際は不思議なことを放っておけなくて自分で確かめようとしちゃう小っちゃい科学者みたいな子です。石は下に落ちるのになんでお月さんは落ちないのか?煙はなんで上に上がるのか?といった具合。こういうのって周りの大人の対応で、どれだけその子の好奇心がよ

投稿者: わくわく三つ子日記 投稿日時: 2014-01-09 (木) 00:12

良いことがあるといい。

20
Nice!

今日、虹を見ました。くっきりはっきりした虹。虹の色って本当にきれいだなあ。しかも見事な半円でした♪虹そのものに何かを呼び起こす力があるわけではないとわかっているけれど、何か希望を持ちたくなる、望みを叶えたくなる、そんな象徴に思えます。こんな虹を見たときには。何かよいことがあるといいな。

投稿者: わくわく三つ子日記 投稿日時: 2014-01-09 (木) 22:42