カスペルスキーの2014年版が発売。全ての機能を使える30日間無料版を体験! Ads by Trend Match
先日放映された「おおかみこどもの雨と雪」を見てから、双子が「あれ作って~、。」と騒ぎ出し、すでに三回目のメニューです。
文庫本を読むと作り方が載っています。最初にオーブンで焼いてからフライパンでタレを絡めます。結構めんどうですが子供は喜んでくれます。でもいつもお肉が余ってしまう...。
本日午後5時で今年の営業を終了させていただきます。
新年は1月6日より通常営業いたします。
その間の通販の発送もお休みいただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますが何卒よろしくお願い申し上げます。
今年もたくさんのお客さまにご利用いただきましてありがとうございました。
靴と言えば通販という選択肢があるにもかかわらず遠方よりいらしていただく方には本当に感謝しております。
当店ではお渡ししてから、パンプスは90日、その他は半年間の履き心地に無料調整を行っております。どうぞお気軽にご来店くださいませ。
では皆さま、良いお年をお迎えください。
クリスマスプレゼントの
ビーズクッションのバナナのもぐっちが
どうなったかと言うと
こうなりました。
プレゼントを開けた時のツヨは、
あっ!
っという顔で
「ば!ば!ば!」
(バナナと言っているつもり。^^;)
ツヨのベッドにそっと横たえると
「ん。」
と受け入れてくれた。(ように見えた)
抱いてみる見本を見せたり、、
やさしく扱うことをジャスチャーで示したり、
ぐるぐるねじってしまったりしないことを注意して、
様子をみることに。
その日から
いつもツヨのベッドにはもぐっち。
顔が横をむいていたりすると
上に向きを直したり、
たまにそっと触っていたり
壁際に置いてよっかかったり。
ベッドから落ちると拾ったり。
シーツを替えるとき、どかしておいて、
敷き終わったよ、いいよ~と言うと、
まくらともぐっちをいそいそとセッティング。
よかった。(のかな?)
一人で部屋にいることが多いので
部屋が明るくなったことは確か。
しかし
これがあると
昼寝なんかしていないかしらって、
ちょっとツヨの様子を見に行って(夜寝られなくなるから)
寝てたら起こして
ついでによっこらしょっと私がもぐっちを抱いたもんなら
あまりの心地よさに
本日、書き初めをした子供たち。お手本は『いきる力』。いい言葉です。ぜったい墨汁を家や服につけないように、新聞紙やらエプロンなど準備を整えたのですが...やっぱり残念な結果に。「あーっ!!」って悲鳴があがるたびに、ぶり夫がお風呂場で墨のついた服を洗ってくれました。(ちなみに私はぞうきん持って、床担当♪)一番字がおおざっぱなリョウタ坊が、意外な集中力で最初に終了~。丁寧な字を書くナオ嬢&セイちゃんが、
年賀状の写真は今まで苦労していた写真撮影会(という某ショッピングモールや観光名所などで撮影するだけ)でしたが・・・・・・いやもう、何が大変って、半...
あけましておめでとうございます。
初日にいらしていただいたお客さまありがとうございました。
今年もたくさんの面白いお客さまとお話しすることを楽しみにしています。
どうぞよろしくお願いします。
家族で大仏さんを拝んで、
そのあとは江の島へ行きました。
洞窟があるんですよ。
私が子供の頃はこんなところなかったよな・・・
と思ったら、
ずっと閉鎖されていたらしくて、
割と近年、整備されて遊歩道ができたそう。
こんな感じ。
この崖の中が洞窟!
海が荒れていなければ
岩場を散策もできます。
釣り人もいたくさん。
洞窟の出口で、景色打ち寄せる波を眺めるツヨ。
カメラを向けると律儀に指だけVサイン。^^;
ひたすらいい景色、
きれいな海。
お天気がよければ富士山もそれなりに大きく見えます!
この日は残念ながら稜線が少し見えただけ。
海からアプローチする乗合船もあるけれど
頑張って陸路を全部歩いたら
次の日足が筋肉痛だった・・・
しかも私だけ・・・
やっと家族で出かけられるようになってきたら
たぶんコトはそのうちお友達と出かける方が楽しくて
家族となんて過ごさなくなるんだろうな。
あと何年か分からないけれど
今を楽しみましょう。
手をつないでいないと海へダイブ!
近くの○-プに勤めています。
「パート」 というか「アルバイト」です。
(平日のみ、朝から14時までの出勤でというわがままを言っている為(・_・;))
近々 レジ機が 新しく変わります。
そのため 新しいレジ機の 「使い方」や 「今までとやり方の変わった所」などを覚えないと
いけません。
リーダー4人がまず 研修を受けました。
そのリーダーの1人に私が入ってました。
トレーナー曰く 「多少 パソコンが使える人の方が 飲み込みが早いから」だそうです。
でも 私 アルバイトですけど・・・?(-_-;)
カウンター業務 できないですけど・・・。
覚えて 他のレジ係さん達に 教えないといけないんですけど・・・。
なんだか 今のレジ機より 便利になる部分があるかと思えば
今のより 面倒な部分もあり・・・導入してすぐは かなり てんてこまいになりそうです。
練習用のレジ機が入ってから 導入開始まで 1ヶ月弱。
「習うより慣れろ!!よ~」とトレーナーは言ってましたが いろいろ不安です・・・。