先日、二人とも無事小学校を卒業しました…
中学に入っても何事にも全力でチャレンジして欲しい、
そして人に感謝できる人間であって欲しいと思います!
甲の部分がまるで布のように柔らかくジッパー着きで街歩きに最適のスニーカーです。
毎日花粉が辛くて子供も私も大変です。息子なんて目を掻きすぎて人相変わってます。
戦後に大量に植えたスギが問題だそうですが、一斉に切り倒したらいけないんでしょうか。
小さな男の子ご来店♪ 革靴は履きなれていて泣かずに選ぶことができました。
とってもお利口さん。
男の子を育てるお母さんに言いたいです。かわいいのは小学生まで。
手をつないで買い物にくっ付いてきて、「今日は何食べたい?」と聞くと「僕はおイモのテンプラ~。」なんて答えたのはついこの間のような気がしますが、春から中学生の息子は「うん。なんでもいい。」しか答えなくなりました。
子供達と私は枕元に防災リュックを置いて寝ています。<ひとまわり大きい赤が私。小ぶりの3つが子供達。>リュックはネットで買った一つ1,000円のもの。子供達のはあえて小さめのものにしました。何故なら、何でもいっぱい入れたがるから。(笑)入っているのは...<軍手、アルミシート、上履き、お財布などなど。>軍手やアルミシート、ホイッスル、懐中電灯は100均のもの。お財布には小銭。あと、タオルやティッシュ、ミニは
「そこは買っとくとこだろ?」と夫に突っ込まれたminnekoです。先々週ナオ嬢がいきなりインフルAかかりました。その2日前に学校でインフルエンザが終息したと伝えられ、体操教室でも全員復帰済み。感染経路が全く分からないうえ、人一倍体調管理に気を遣って学校でも外出でもマスク着用だったナオ嬢が、まさかの感染。いやあ、焦りました。真っ赤なほっぺで40度近い熱を出し、ふうふう言っている姿はとても気の毒で、「
小学校3年生の終わりから続けてきたサッカーチームの
公式戦がすべて終了しました。
サッカー通じてチームワークの大切さ、献身的な動き、
勝つことの喜び、負ける悔しさ…
色々と学ぶことができたと思います。
中学生になっても夢中になれる「なにか」を見つけて欲しい。
兄も随分と逞しくなりました…
弟は足の速さだけなら県トレ級です(^^)
風邪やらインフルエンザが、怖いこの季節。 KO君とTO君には、のどが痛くなったら...
1月にあった卓球の団体戦の試合で、KO君達は同じ中学の先輩達 Aチームと 決勝ト...
2014-2015 シーズンのGPシリーズから四大陸までの覚え書きです。