今年もあと10日!気ぜわしい日が続いています一昨日、19日土曜日は朝から外部のクライアントとミーティングそのため、朝からスーツを着ていましたその後、正午からミーティングを行ったホテルの正面にあるデパートへ「それいけ! アンパンマン ショー」を見に行きました(そのままのスーツ姿で)これは、デパートの「キッズクラブ」に入会していたところ抽選で当たったものでまず、子供たちとアンパンマンとの記念撮影(写真はオリジナルカレンダーになります)そのあとで、40分程度のランチバイキング、食事終了後、アンパンマンのショー最後はすべてのキャラクターと記念撮影と続きますこれだけの内容で大人2,000円子供1,000円というのは割とお得感があると思いますショーのあとは、買い物(子供たちの通園用に色違いのジャンパーを買いました)や
母が認知症のグループホームに入って2年。
たびたび転んで骨折したりしています。
足腰は比較的元気で
さっと立ち上がって、
さっさっさっと歩くわりに、
座るときにイスの位置が理解できなかったり、
足をひっかけたりしてしまうようです。
2年前より認知症も随分すすみ、
身の回りのことが自立できなくなったら、
方針として自立の方(軽度の方)を対象のホームだったので
ほかの施設に移ってくださいと言われてしまいました。
ある程度それを承知で入った、入所時の私の認識
自立ではない
=寝たきりOR車椅子
→母はたぶんまだもう少し大丈夫
という単純なものではないのね。
自立から車イスまではいろいろな段階があって
グループホームの経営方針によって
受け入れ方がまったく異なるのです。
一ヶ月~一ヶ月半以内にうつってくださいと言われて、
他のグループホームに電話をかけまくりました。
が、私の家のそばはどこも満床・・・・
特養にも申し込みを出すよう言われ書いたけれど
早くて半年~一年待ち。
電話で空きを聞いた先の管理者に話を聞くと
うちは空きはないけれど
その状態ならまだまだ受け入れできます!
というホームもあって・・・
むむむ・・・
今度は私の家からできるだけ近いところに入ってほしい。
グループホームは怪我や病気の通院などは家族がしないといけないのです。
むむむ・・・
猶予期間が短すぎる・・・
3月になりました。 KO君とTO君の学校のお別れ遠足も終わり 私が役員をしていた...
うちの玄関の水槽にいるザリガニ。
(世話してるのは、私。)
3匹のうち1匹が 年末くらい?から 卵 抱えてた。
4~5日前に 卵から孵っていたのを ばぁばが 発見!!
ちっちゃすぎて 写メすらできなかった。
わかる???
ほんの一部で もっとウジャウジャいるから‥‥。(-_-;)
これ 全部 でかくなるのか?!
T・Yの友達に 「もらってくれる子いないか 聞いてみて」って 言っておいた。
どうなるのやら?!
久々にパソコンを開いた・・・
ツヨのインフルエンザに続き、
コトが胃腸炎。
まぁ、吐いたこと吐いたこと。
水分が取れなくて、夜中に怖くなって救急へ連れて行き、
点滴してもらってきました。
無敵のコトも胃腸炎には勝てなかった。
でもすごーくがんばっていたので
見直しました。
今日はツヨが学校から帰ってきたら
今度は下痢・・・
どっちもどっちだぁ・・・・
でも水分が取れるだけいいか。
どちらにしても
洗濯機を昨日今日で何回回したか~
しかも今日は恐る恐るツヨをおふろへ入れたら・・・・
湯船に浸かりながら
(この流れ、コワイコワイ。
お食事中の方はご遠慮ください)
う〇ちは×よ。トイレでね。
と
唱えて入っていたら・・・
ん。とうなづくツヨ。
次の瞬間ツヨの眉間にシワがっ!
ゴボウッ
・・・って?!
ぎゃー!
すぐにツヨと飛び出て
栓を抜いた私でした・・・
あっすみません。
ちなみに夕方、
コトの習い事にお休みの電話をして
「娘ですが、胃腸炎になったので今日はお休みします。」
と言って電話を切ったら、
コトいわく
「ママ!私が一兆円になったってどういうこと?!♪」
応援、励みになりまーす^^;
ご無沙汰してしまいました。
昨日今日と急に暑くなり、子供達は半袖です。明日は又少し寒くなりそうですが、春を感じます♪
チューリップやムスカリの球根は秋に植えて葉が出たり、蕾が膨らんだりしているのですが、ずっと春の花を植えようと思いつつ日が経っていたので、散髪帰りにsouに好きな花をセレクトして貰い、2人に植えて貰いました☆
少し早いですが、平日は時間がないので友チョコのお返しのクッキーを作りました♪
2人ともデコレーションが上手くなりました。(^^)