PCをいじるのに夢中で、なかなか更新する気力が起きませぬ。でも、元気にしてますよ〜こんなブログでも、のぞきに来てくれる皆様に感謝です。明日はちゃんと更新できるかな・・・ちなみに写真は、小倉リーガロイヤ...
画像だとわかりずらいんだけど、昨日より腫れてる~大好きなアイスを食べてても、途中で痛いと泣きだしてしまうくらい、痛いらしい。かわいそうに今年度はもう幼稚園行けないなぁ~残念
以前友達がお土産に作って持って来てくれたチーズケーキ。2人がとても気に入って「ママも作って♪」との事だったので、レシピを教わりました。でも材料のグラニュー糖(白砂糖)には抵抗があり、きび糖を入れてしまうので重いのかスフレ風にはなりません。^^;それでも2人は大好きなようです☆これにも玄米粉を入れちゃいますよ♪(^。^)*春らしい置物♪ 1dayshopで買いました。可愛い。(*^_^*)
*ウッドデッキに積もった雪。寒い1日でした。(;_;)少し先の風景が見えない位辺りは真っ白で、凄い吹雪。時には山鳴りのようにゴーッと音がし、時には雷まで。どうなる事かと思いましたが、夕方前にはあれよれよと雪が溶けてあっという間になくなってしまいました。いよいよ春でしょうか♪
今日の朝もかなり冷えましたが、いいお天気。海は北風が冷たかったですが、海を見るのは大好き。いつ見ても、心洗われます。神社では、昨日の吹雪にも耐え、樹齢130年の寒緋桜が綺麗に咲いていました。春ですね☆
無事に1日目が終わり、2日目は、起床後、おにぎり作り、朝食。そして体育館で毎日やっている朝の運動のあと、そのままもう一日14:45まで学校の授業。・・・先生方も気がつかなかったのです。宿泊学習の分で、つまり朝食でスケジュール表が終わっていることに・・・。ツヨは体育館で朝の運動をしながら、あれっ?帰れないの・・・?終わりじゃないの?という表情になり、鼻を赤くして泣き出したそうです。どれほどスケジュール表を頼りにしていたのでしょう。先生達は口頭では授業があるよとか、言っていたかもしれませんね。というか、先生も他のこども達も、当然そう思っていたという感じでしょうか。ボクには分からなかった・・・。ちょっとショックでした。「来年への反省点です。」お迎えのときに、先生がすぐ事の次第を説明してくれました。ショックですが、考えてみればそういうことは家庭でもあることです。かわいそうでしたが。ちなみに、ツヨは朝の運動を泣きながらもやり続けました。みんながやっているのを見て、流れを見て、自分がやるべきことを察しました。運動が終わる頃には落ち着いていたそうです。集団生活でしか学べないこと。家では見せない、学校で過ごすときの強さ。ひょっとして、いつか成長して集団で暮らすことになった時。