過去問を徹底分析の上、アイテックのノウハウを詰め込んだ問題集が今だけお買い得! Ads by Trend Match
家族4人で動物園に行ってきました。こんなのとか、いましたが、ツヨはチラとも見ず、ずっと走っていました。さんざん走ったあとは、アスレチック。前に来た時はまだ小さくて、ローラー滑り台もハラハラしながら見ていたけど、体力も、筋力もいっぱいついて、身のこなしの軽やかなこと。家族で行っても、到着したとたん駐車場で二手に別れ、また帰りに乗るときに合流。しかたない。興味やスピードがまったく違うので。肩につけているのは、「愛のワッペン」というもの。https://www.geocities.jp/musicmarch1212/wappen01.html滑り台の順番が待てなくてギャッとなったとき、お先にどうぞ。と譲ってくださったパパさんが、チラッと見て、うんそうか・・・みたいな感じでした。「障がいをもっています ご理解とご協力を」と表にあり、裏は携帯の番号と名前が書けます。400円。10枚買うと送料無料。お友だちがまとめて買ったものを譲ってくれました。色とデザインがかわいいです。
1月に亡くなった叔父の四十九日の法要が、ありました。
仕事中、くしゃみ3連発したら お客さんに 「風邪 ひいてるの?」って聞かれた。「いぇ、風邪じゃないです。」「花粉症です。」って答えたのに・・・「マスクして欲しいわ~」って あからさまに嫌な顔された。(-_-;)花粉症だって言ってるじゃん!マスクすると摩擦で痒くなりそうだから(花粉症にもいろいろタイプがあって、私のは鼻水・鼻詰まりと、肌が痒くなるの) 薬飲んで、マスクはしてないのよ~!・・・とは言えず。「花粉症なんです。すみません。」って言ったけど。・・・そんな言い方しなくてもいいじゃんかぁ~。でも 他のパートさんに言ったったら その人、マスクしてる人のレジには並ばないらしい。なんか 矛盾してない?
まもなく大きい組さんが、卒園する。我が家の双子はまだ一年幼稚園に通うけど、一緒に遊ぶ機会もあと何日あるかわからない・・・ということで、幼稚園の大保育室でお別れ会が行われた。当日は地元のケーブルテレビ局のお兄さんが取材にきていた。年少児と年長児が、それぞれプレゼントを制作していて、交換する様子やら、歌を歌ったり、言葉をかけたりしているところが放送されていた。園長先生のコメントが大きく映し出された映像を見た息子達は、大爆笑していた(笑うようなところじゃないのに)。
RとSのお友達の家族を呼んで、パーティーをしました。
いつも 自分が寝る前には、子ども部屋をのぞいて 子ども達の布団を掛け直す。いつも 布団を 蹴飛ばして 寝てるのは、Y。いつも 布団を 肩までしっかり かぶって 汗かいて寝てるのは T。・・・・両極端。いつも 「シチューするけど 茶色いの(ビーフシチュー)と 白いの(クリームシチュー)、どっちが い~い?」って聞くと・・・「茶色いの!!」と言うのは Y、 「白いの~!」って言うのは T。いつも 「朝ごはん、玉子焼き と 目玉焼き どっちが い~い?」って聞くと・・・「目玉焼き!!」って言うのは (最近)T、「オムレツ」って ひねくれた事を言うのは Y。 一緒にして欲しいことは 一緒じゃないのに、一緒にして欲しくないこと (一人ずつした方がさっさとできるようなこと。朝の洗顔とか歯磨き、いつも2人でだんごになってふざけながらだから 時間がかかるんだよね~。)は いつも 一緒。・・・・・なんだかねぇ。(-_-;)でも 考えてみたら 私のおなかの中にいた時、 右側と左側にいたんだから 両極端でも しょーがないのか???なんだか 性格も とぉちゃん似と かぁちゃん似な気がする・・・。
入荷予定の子供靴の一部です。フランスより最終の入荷予定書類が届きましたのでしばらくするとかわいい靴たちが日本へ到着します。展示会で見るサンプル品と大量生産した実物品では多少、革の風合いが違ったりするのですが、恐らく、革を調達する段階で材料の変更がでるのだと思います。毎回、入荷した商品を見てびっくりしてしまうのですが、案外サプライズ品が評判良かったりします。笑 どうぞお楽しみに~。脳梗塞の後遺症のリハビリのために歩行練習用の靴をお求めのお客さまご来店。「オーダーシューズ覚悟してきました。」とおっしゃっていましたが、そういった方のために輸入しているセラピーシューズで全く問題ありませんでした。「紐は結べない。」ということなのでマジックベルトへ改造し、足を多少引きずるので、滑らかに歩けるように靴底へ加工を施し、オーダーインソールを作ります。「もう、いろんな店を回ってきてだめだったのよ~。一日でも早く欲しいです。」とのことなので、とっても急いで2週間後のお渡しです。オーダーシューズだったら2週間では出来ないです。こちらとしてもオーダーシューズの方が在庫管理がなくて楽なのですが...。最後はお客さまの満足度なのだと思います。