オーストリアから入荷の連絡があり春夏の子供靴が搬入されます。それに備えてお掃除してます。
一日で結構汚れるんです...。
当店はお子さまのお客さまが多く、頭からスライディングとかするおこちゃまもいるのでなるべく、床は毎日拭き掃除しています。ヨーロッパなどの「部屋はいつも土足」の国からいらっしゃる方はあまり気にしないのですが、日本では床に寝っ転がることに抵抗がありますよね~。
まだ全部の箱を開けてませーん。なぜかオーダーしていない靴も入っていました...。
リヒター日本到着です。これから検品後、撮影になります。
今月末にはHPへアップできると思います。オーダーをいただいている方には別にご連絡いたします。今回は私も履ける24.5センチもあります。笑
中一の娘が「かわいい~。欲しい~。」と言っていました。ヨーロッパの靴には珍しいポップなカラ―が多いですね。サンダルもちょっとだけ入っています。
あけましておめでとうございます。 年末にブログを更新出来ないまま、新しい年になり...
左 1028 48600円 右 7017 50760円(税込、インソール代込み)âクリックすると大きくなります。こういった形のパンプスでもオーダーで作れば、足にぴったりと合って、かかとが脱げることもなく、つま先もゆったりで疲れない。と思っていらっしゃる方も多いかと思うのですが、シュッと履けるデザインはとても足を選びます。ふっくらと脂肪がついた足でかかとにひっかかりがある方は良いのですが、痩せていてかかとがつるっとした方は本当に難しいです。でも仕事柄、どうしてもこの形でないと困る方には、お話をさせていただいて作っています。「市販の既製品よりは全然マシ。」とおっしゃっていただければ成功という感じです。
退院してからも、多くのこだわりは続きました。
お風呂や食事、外出などの「行動の切り替わり」がうまくできず、
裸だったり、食べかけだったり、リュックをしょったままだったり、
次に切り替われず家の中を行ったり来たりすることが何時間もありました。
あれから1年、食べ物や着替えのこだわりは「こだわり崩し」
をしました。
今のところ元に戻ってしまったことはありません。
書いたように
「ないよ、おしまい。」や「あと一回だけ。」などを受け入れる、
気持ちの余裕も少し出てきたのだと思います。
最近消えたこだわりは、
「電気のスイッチを50回くらい高速カチカチしてから消す」
というもの。
ふと気づいたらカチカチが2回くらいで終われるようになっていました。
スイッチみたいに「そこにある動かせないもの禁止する」のは
こだわり崩しでは難しかった。
スイッチはそこにあるわけで、やるなら電球を外すしか止められません。
電球を外すのはとても不便。
スイッチは壊れてもいいやと思って、飽きるのを待つ作戦にしました。
すると半年後の最近、ついに飽きたようです。
飽きるまで消極的に待つ。
これも一つの手です。
郵便受けを開錠するダイヤルをやはり50回くらい高速で回すというのも
ありました。これも壊れたら壊れたでいいやと、半年ほどそっとしていたら、
先日急に2、3回転に減っていました。
2015.12/31
年越し前になんとか できた ○ープの階段のディスプレイ。
『雪だるま』ならぬ 『さるだるま』です
お子ちゃまが触っても大丈夫 !
むしろ 触ってみて 感触を楽しんでほしい!!
発泡シートバージョン・フワフワ布バージョン・果物キャップバージョンがあります♪
※雪だるま部分と サル耳部分は 接着していないので、
他の干支の時にまた使えるかも・・・!!(≧∇≦)/
2016.2/29
昨日は、妹達と それぞれ子連れで「おしゃべりパーティー」したよ~
みんなで乾杯して、JAMBA の「ツインズデーに乾杯‼」用に写真 とったよ。
(私はうつっていませんが((^_^;))
2016.3/3
きょ~おは 楽しい ひなまつり~
(○ープの○ーすけもひなまつり仕様w)
・・・って 我が家には 女の子おりませんが、結婚(入籍)記念日なので ひなまつりケーキでお祝い。
晩ごはんは、ちらし寿司の素 使って ケーキ寿司風に。
(ちょっと青みが足らんかったな(^_^;))
えっとぉ 何年目になるんだっけ?
T・Yが 今年14歳になるから 15年目に入るんかな。
ダンナさま 今年も 見捨てず よろしゅうお願いしますm(_ _)m