スタンプが好きでスタンプを送りたいがためにLINEを使っています。なのに、クリエイターズスタンプの存在を知ったのは今月に入ってからでした。その時点でクリエイターズスタンプの数は9,000を超えていた。今確認したところ10,368種類!すごい勢いで増えています。...
久しぶりの、物更新です。お店からのメルマガを読んで速攻で買いました。通勤は徒歩+自転車(天気によってモノレール+バス)です。鞄はリュックなので手ぶらですが自宅の鍵、自転車の鍵、PiTaPa(関西におけるSuica)、駐輪場のカード、バスの回数券これらの物はパスケー...
おいしい和菓子が食べたいなあ、と思う。わざわざ並んでまで買ってきてくださったどら焼き。<めっちゃ美味しかった。私の人生暫定1位のどら焼きでした。>それから美しい上生菓子。<繊細で美しいよねぇ。それに可愛いし、甘い!(笑)>食べたいなあ。ちなみに子どもたちのお気に入りは、こちら。<この手ぬぐいもありがとうございます!子どもたちのお気に入りです☆>
夏休み。
外に出たくない、家にいたいというツヨの主張を尊重して
家でのんびりタイムを過ごしています。
しかーし、
散歩にも行きたくないというので運動不足に気を付けないと!
家での過ごしグッズとして
ボール系と感覚遊び系を増やしました。
100均のビニールのスイカボール。
部屋でボール投げを100回~。
1~100まで数えながら高い球や低い球、右や左へ運動になるようにとわざと投げてみる。
あとサッカーを50回とかね。
どこかにぶつかっても軽いから大丈夫!
けっこう早い球を出しても痛くないから大丈夫!
風船も好き。
バレーボールができます。
目を離すとギューっと握りつぶしてすぐパン!!
と割っちゃうけど。^^;
それも感覚遊び。
割れるぐらいぎゅーっと握ると
風船の色が薄くなって、こちらは怖くて見ていられないけれど、
ツヨは平気な顔でギュウギュウしてます。ひいぃ~
丈夫で長持ちするものも、とバランスボールを買いました。
とっても気に入って、
ずっと跳ねてます。^^
学校や一時ケアでもおなじみだもんね。
宅急便が届いて、付属のポンプで一緒に空気を入れていったら、
目がキラキラ、わくわく。
『これ知ってる!わー。どうしてこれが家にきたのかしら?』
って思ったかな。
バランスボールは直径55㎝です。
適応身長の目安が身長150~165㎝だそうです。
ボールの上に座った時、ひざの角度が90㎝がいいんですって。
足がつかないくらい大きいと、乗っている間、支えてあげないといけないので
付きっ切りになるかもしれないし、
小さいお子さんには危ないのでご注意くださいね。
そしてこれ以上大きいと、部屋の中での存在感が・・・(~_~;)
色がたまたま白でよかった~。汚れは目立つかもしれないけれど。
あと、部屋は多少揺れます。^^;
ツヨは比較的おとなしい子なので、無茶はしないタイプですが、
(パニック時は別人だけどね)
世間の元気な6年生の男子だったらどんな動きをするんだろう。(~_~;)
やんちゃなんだろうな~
いつも応援ありがとうです~
外へ出たがらないのなら、家で遊べるものを用意してあげる必要があるねと、先日機会があってお話した精神科の医師に言われました。アイパッドやDSの簡単なゲームは一時期だいぶお世話になりましたが、最近は、興味が薄れています。すごく没頭してしまうことが怖い部分もありました。刺激の強い遊びに少し疲れたようにも見えます。もともとツヨは感覚遊びが好きです。じゃ、基本に戻ってみようということでこのカメさんたち。お風呂で泳ぐやつですね。100均で売っています。よーし、お風呂で遊ぼう!と浴槽に浮かべてみました。するとえーと?パタパタ動くひれや足とねじ自体に興味がいった。(・□・;)浮かべると水中に隠れてしまって見えないので浴槽から引き揚げて空中で遊び始めた!そして、巻いたねじをぱっと離し、ひれを見て興奮。お湯がぴゅぴゅぴゅっと本人や私の顔にかかる。(;▽;)ノすぐさま水を切って部屋で遊ぶことに作戦変更。;^_^Aテレビを見ているときにやられると音が少し気になるけれど、楽しければ、ま、よし。お風呂ではふつうに100均ジョーロで遊ぶことにしました。こちらは成功。カラのまま沈めて水圧を楽しんで少しずつ傾けてゴボゴボ空気を出して遊んでいます。感覚遊びだから人それぞれツボは違うし、ツヨの感覚もこちらの予想が外れることはたくさんあります。このカメさんたちもね。
バランスボールで跳ねるとき、
空気の栓がある部分を真下にして飛ぶと
「コンコンコン・・・」
と軽く床にあたる音がします。
こういう軽い音は結構下に伝わると思います。規則的ですし。
なので真下にならないように留意しています。
栓のところに何か貼るとかすればいいのかもしれませんが、
ちょっとうまい方法が思いつかないので
我が家ではコンコンしたらボールを少し傾ける、という対策にしてみます。
どちらにせよあまり激しい使い方は避けたほうがいいですね。
今度下の階の方にあったら迷惑なことはないか聞いてみることにします。
ツヨは裸足だとわざとパタパタ音を立てて歩くので
いつも夏でも靴下を履かせています。
すり足で歩くんだよ~と見本を見せたりして。
旦那が帰ってくるとドシンドシン&ドアはバタン!ですけれどね・・・
それはどこの家でも同じ・・・? ~_~;A
いつも応援ありがとうです~