今までの Nice!

木工/寝苦しい夜でも

10
Nice!

7月26日家族4人で某ショッピングセンターへ。途中3人で「あそびの学校」に参加。↓前回の風鈴。前回、お友達を含めて3組で行ったときとっても混んでいて参加できなかったため翌日別のところに参加したほどウチの二人は工作が大好き☆今回は木工でした。作りたいものを作るのがテーマだったので好きなように見守っていたらYは、見た目もシッカリした箱のようなものをKは…うーん。理解不能なものを作っていました(笑)☆その後、夫に誘導され寝具売り場へ。これ、どう思う?と聞かれ子どもたちは、「ごろん ...

投稿者: A life of twins... 投稿日時: 2008-08-04 (月) 06:42

サニーサイドのカレーパン

10
Nice!

今日こそ自炊してもらおうと思っていたら台所からゲの悲痛な呻きが聞こえてきてコンロにつなぐガスのホースのサイズを間違って買ったのが判明したらしく自炊は諦めて、前から食べてみたかったサニーサイドのカレーパンを買いに行きました。パン好きの友達とグルメな同僚と...

投稿者: 似てない双子 投稿日時: 2012-08-15 (水) 22:50

双子、お友達とトラブル

10
Nice!

双子のお友達4人が遊びに来た。リビングのこたつで昼寝をしていたお姉ちゃんは、立腹!心地よいうたた寝タイムが中断されたうえ、二階の部屋に追いやられてしまったお姉ちゃん・・・(かわいそうに)バトスピカードで遊びはじめてしばらくたったとき、一号が涙目になって部屋から飛び出した。理由を聞いても「もういい・・・」の一言。階段の中段でふてくされていたので、もう一度理由をたずねてみた。・・・しかし、黙ったまま・・・姿が見えなくなったので心配になった二号が、やってきた。どうやら、お友達が貴重..

投稿者: 双子ちゃんドットコム 投稿日時: 2011-12-13 (火) 16:34

オーダーパンプスお渡し月間です。

10
Nice!

消費税の関係で2月、3月はたくさんのオーダーパンプスの注文がありました。

そして今月はもうお渡し月間と化してしまって日によっては同じデザインが4種類あったり、すごいですね。そして、やはり今月の注文は少なめです。

この合間を縫ってやらなくてはいけない仕事があるのですが、先日、双子の小学校でまたしてもじゃんけんで負けてPTAのとあるお仕事で会計になってしまいました。そして6年生には卒対というものもあるらしいです。

子供会の役員を2年、PTAを2年って...。

夜の8時、9時に子供だけを家に残してまでやらなくてはいけない仕事なんですか~?PTAって。子供会って 。←「て」にアクセントで絶叫です。

ただ、都内は区によって本当に事情が違うので小学校入学を機にお引越しする方は区役所の学務課でPTA活動が盛んな地域かどうか調べることをおすすめします。
 
ちなみにある私立小では「みなさん一回しか出来ませんよ。」と制限するぐらいPTAやりたい人が多いらしいです。きっと内容がライトなんだろうな。

投稿者: 足と靴と双子 投稿日時: 2014-04-22 (火) 09:39

新しいお友達!

10
Nice!

昨日、初めて子供会の行事に参加しました(^∇^)今月から、自分たちの住んでいる街をきれいにしようという活動が始まって、今回集まったのは子どもと大人全部で30人ほどでした!3班に分かれて、それぞれに大きなゴミ袋を持って回ったんですが、以外ときれいでゴミが落ちてない!ゴミを見つけると子ども達が取り合いなんです(^_^;)「落ちてないな〜!落ちてないな〜><」って…ゴミが落ちてないのはいいことなんだよ(^ー^* )フフ♪ この日りゅうが、初めて近所の同い年の男の子二人と顔を合わせました!お互い恥ずかしそうに「よろしくね!」って挨拶した以外は殆ど、と言うか全く言葉を交わしてなかったですモジモジ(。_。*)))3月に入ると、役員さんと子ども達だけの新入生歓迎会もあるらしくて、そこでお友達になれればいいのにな〜って思ってます。今の保育所からは同じ小学校に行く子が一人もいないので、入学までにお友達になれれば少しは安心出来るのですが…

投稿者: よっしーの日記 投稿日時: 2010-02-08 (月) 23:29

立ち仕事と靴

10
Nice!


NHKの朝ドラで有名になった荒井良二さんの絵本です。

はっぴいさんという絵本は「のろのろさんはとても丁寧であわてん坊さんは何でも一生懸命なんだわ。」

と短所の裏にある長所を見てあげようよ。という内容です。何でも否定的な思春期の子におすすめです。

学校の先生ご来店♪  教壇に立つ学校の先生も足の痛みやむくみで靴の相談に来られる方多いです。

その方は公立、私立とお勤めの経験がおありなのですが、どちらが大変かというと私立だそうです。公立というのは出来る子はどんどん自分で勉強するし、出来ない子はそれなりに。という感じですが、私立で落ちこぼれを出してしまうと親からの意見もあったりして大変だそうです。まぁ、同じ学力の子で成績の違いがでるというのはやる気の違いもあるだろうし、先生だけの責任ではないですよね。

でも、周りのお母さんに聞くと、みんな小学校から高校までの間に家庭教師がいたり、塾に行ってたりするんです。日本の学力は塾や予備校が支えていると言っても過言ではないのかもしれないですね。

最近では小さな学習塾がなくなって、公文や学研のようなフランチャイズが多くなりましたが小さな塾もいいと思いますね。

投稿者: 足と靴と双子 投稿日時: 2013-02-01 (金) 14:58

あれこれ

10
Nice!

あっという間に2月も中旬・・・未だお雛様も出せていない事が気がかりです。(;_;)
来週こそは!

先週ランニングクラブのTシャツが出来上がり、タイムトライアルをして明後日行われる子供駅伝の選手決めをし、sonoはギリギリでしたが^^;運良く2人とも出られる事になりました。
いよいよ本番も近づいています。無事1,2キロ完走して次の人にたすきを渡せますように。

最近のブームはパットゴルフ。

souはゴルフ、sonoは乗馬を習いたがっているのですが、これ以上の習い事はどうにも無理!
この2つに関しては大人になってからでも遅くはないので、自分で働いてからでも習って欲しいと思います。^^;
なので、その代わりに週末にはパットゴルフを楽しんでいます。
年末に帰省した時に楽しんだグランドゴルフから病みつきに。
お金もかかるので、毎週という訳にはいきませんが、連休中に友達が泊まりに来てくれた時にも一緒に行って楽しみました♪

投稿者: Angel eyes 投稿日時: 2013-02-15 (金) 22:03

ほめ日記

10
Nice!
投稿者: 双子育て戦いと感謝 投稿日時: 2010-05-30 (日) 00:41