今週初のプライベートOFF日☆
今週は家庭訪問があった為子供達の下校時刻も早い毎日でしたが、今日は体力テストで3年生だけ少し遅く、ジャザと久方ぶりに友達とランチに行けました♪
プライベート時間がこんなに有難く感じるなんて、不思議ですが。
ハワイの写真が中途半端でしたので、最後に載せたいと思います♪
あっという間に1ケ月経ってしまいましたが、まだまだ余韻に浸れます☆
ハワイのパワーは凄いです☆
2月15日(金)
やっと Tは 出席停止期間が終わり、今日から登校。
Tを送り出した後 私達の部屋に 様子を見に来た じぃじ。
「Tちゃん学校行ったんか。かわぃそうに。」
え゛!?
なんで かわぃそう??(-_-;)
熱が下がって 2日も3日もたってるのに 学校行けないほうが かわいそうだよ。
外出もできないのに。
それに 休んだ分 授業がわからなくなるじゃん。
まだ ぐったりしてるとかなら 休ませるさ。
人を鬼みたいに 言わないでよ・・・。
元気になった2人を 家に閉じこめとく方が、私には しんどい。
まだ 怒る気力は 戻ってないんだからさ。
souが何度となく借りて来ては読んでいる本。
昔はアニメもありました。
名作ですね…泣けます。(;_;)
学校から家に帰って来て、必ず先ずトイレ^^;、その後直ぐに本を読むのが日課のsou。
2人とも本当に本が大好きです。今となっては文字だけの本も読むようになっているから、成長を感じます。
皆さん、豆まきはされましたか?
我が家は特にsouが「鬼は外!福は内!」とバカでかい声を出して、大豆が粉々になる程まき散らしていました。(⌒-⌒; )(掃除が大変なので、毎年三角の袋入りの大豆を使っています。)
それに、泣いた赤鬼のように優しくていい鬼もいるんだよ、と「鬼も内!」とも言ってましたし。
( ̄▽ ̄)
恵方巻きは2人に巻かせて作って、南南東を向いて静かに食べました♪
souはおきまりですが、途中吹き出して笑いそうになったりしていましたが。^^;
何はともあれ、無病息災の1年となりますように…☆
ついについに初登園の日を迎えました
朝6時、いつも以上に元気に起き
制服も渋らずさっさと着て
拍子抜けするほど順調に進んだ身支度。
家を出るときに
『ママも一緒に行こうよ』と一度言ったものの
びっくりするぐらい明るいかーくん。
(まあたんはずっとウキウキ)
バスを待ってる間
予定時間より5分程遅れたんだけど
その時急にかーくんが
『オシッコの時は先生って言うの?』
(オシッコしたくなったら先生呼んだら言いの?)
と1人で行くことを覚悟決めたようなセリフを
今までそんなこと言ったことなかったのに・・・
ああ、、、小さいなりにも決意新たに頑張ってるんだ、、、
色々な方に写真を見せてもらって思うことがあるのですが、
写真といえばイベント!というのが多いなぁ、ということです。
お誕生日、運動会、旅行・・・。
こういう写真、私も絶対撮りますし、とても好きなのですが、
私がオススメしたいのは、もっと普通の日常の姿。
例えば、散歩に行った時に手を繋いで歩いていたパパと娘の後ろ姿。
家で手や顔をぐちゃぐちゃにしながら、嬉しそうに食べている食事風景。
絵本を夢中で読んでいる姿。
家の前で近所のお友達と遊んでる姿。
ご機嫌損ねて泣いている顔・・・。
普通の生活の中に、意外にもシャッターチャンスっていっぱいあると思うんです。
そして、そこに写っているちょっとした小物。
小さい頃の食器だったり、
お兄ちゃんのおさがりのお気に入りの洋服、
びりびりになるまで読んでいた絵本・・・。
そんなモノたちも、後で見るとすごく懐かしく、
その時の音やにおいまで思い出すこともあると思うのです。
なにより、そういう時の生き生きとした表情は、撮っておかないなんて勿体ない。
一番、その子らしい可愛さが現れると思うからです。
い