W杯の初戦 コートジボワールに1-2の逆転負けでした。
すごく悔しい結果になってしまいました。
今回のW杯は、初戦から強豪同士の対戦があったり、「えっ、このチームが…」ということが多くて、サッカーというスポーツの難しさを感じます。
日本代表も攻撃的な選手を揃え、攻撃的なサッカーをするはずが、先制しW杯の1勝が見えたこともあったのか守りに入ってしまったように見えました。
あんなに攻撃が好きな選手たちが、失点を怖がってズルズルと後ろに下がってしまうのは、意外というか…これがW杯の怖さなのかもしれないと思います。
サッカーは、選手の力を足し算すればチームの力になるわけではなくて
戦術やコンディション、メンタル、選手間の連携、すべての歯車が上手くかみ合わないと、チームとして上手くいかないんだなぁ…というのが、今回 実感したことです。
いろんな歯車がかみ合って、上手くいった時の気持ちよさが、サッカーの面白い所なんだろうなと思います。
日本代表は、1敗はしてしまいましたが、まだ2試合あります。
このあと2試合は、チームとして、選手達それぞれ、やりたいことを思う存分出してほしい。そう願います。
この4年間が無駄にならないように、力を出し尽くしてほしい。
何歳まで丸いケーキをほしがるのだろうか。今年は忙しくてこいのぼりの存在も忘れていました。ごめんね、息子。
ゴールデンウィーク中は予想外に子供靴の注文が入っていました。
子供の日のプレゼントに使用されるのでしょうか。昨日全て発送いたしました。到着まで今しばらくお待ちくださいませ。
最近また更新が滞ってますが・・・。
何かと忙しく過ごしています。
そんな中、3連休の真ん中の日曜日に、
広島まで遊びに行ってきました!
[画像]
広島には、私のコンサート友達のHさんが住んでいます。
友達と言っても私の親より年上ですが・・[画像]
(Hさんについての前記事はこちら)
この何年か会えてないし・・・ということで、久しぶりに顔を見に・・。
行きは、朝7時に出発。
ちょこちょこ休憩しながら11時半に到着。
Hさん宅に車を置かせてもらって、電車で2駅移動。
原爆ドームを見に行ってきました。
[画像...
先日幼稚園で給食試食会がありました。
子供達と一緒に給食を食べ
帰りまでの様子を少し参観して
一緒に帰るというのもです。
園に着くと
ちょうどトイレタイムだったみたいで
園児達はトイレにたむろってました。
そのうちまあたん登場
教室へ向かいながら
他のお母さん方にニコニコ愛想ふりまいて
バイバイと手を振り
肝心の私に気付かず教室に入ろうとするので
いちお呼び止め私にも手を振ってもらいました
しばらくしてかーくん登場
すぐさま私を見つけ
他のお母さんなど目もくれず
何年振りかに会ったかのように
ケイとSの所属する少年団のバーベキューがありました。
今日は息子たちが通う小学校の運動会。
朝から小雨が降る中、無事終了しました。
毎年恒例の6年生の組み体操は今年も見事な出来栄えで
ウルウル状態でした。
息子たちも3年生になりトラックリレーをしました。
兄は紅組の10番走者、弟は白組の1番&10番走者(2回走る)でしたが、
お世辞にも運動神経が良いとは言えなかった二人でしたが
かなり早く走ってました。
出番を待つ兄
友だちとふざけて楽しそうです♪
今日、Yahoo!検索で「3.11」というキーワードで検索された方おひとりにつき10円が、Yahoo!検索から公益財団法人東日本大震災復興支援財団の「一般寄附金」へ...
もう明日でGW終わりですね><今年のGWはお天気が良かったので、外でいっぱい遊びました!1日目はパパが半日仕事だったので、朝から洗濯やら掃除やらで大忙しでした!昼からはりゅうとパパだけお出かけ(¬_¬)ボーリングに言った後、打ちっ放しに行ってたんだとか…2日目は、パパの実家近くの河川敷でピクニックヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ ランラン♪ おじいちゃんおばあちゃんと、パパのお兄さん家族、そしてパパのいとこも来て、みんなで持ち寄ったお弁当を食べました!その後はボールで遊んだり土手を段ボールで滑ったり、いや〜遊んだ遊んだヾ(;´▽`A``アセアセ久しぶりに体を動かしました(^▽^)その日の夜はおじいちゃんおばあちゃんのご招待で、みんなでご馳走を頂きました!3日目、またまたお弁当を持って私の兄家族と公園へGO!あまり登場しませんが、私には兄も居るんですよ(^_^;)