認知症グループホームにいる母(要介護5)の右足が動かなくなったと
ホームから先週連絡が入りました。
付け根からダランとして、立ち上がろうとすると体がクルッと回って転倒してしまいます。
脳梗塞が怖いので脳神経外科専門の病院へ。
じっとしていられないのでMRIは無理。
CTを撮ってもらいました。
脳梗塞ではないけれど脳出血していました。
高齢になると脳出血も稀ではないとのこと。
もちろん入院も点滴も無理。
環境を変えないで安静にして様子をみてください
と、またグループホームに連れて帰りました。
もう何があってもこちらが大騒ぎする母の年齢でも状況でもないので
一日一日が痛くなくつらくなく安心して過ごしていかれることだけです。
ホームではとてもよく看てくれていて頭が下がるばかり。
認知症の症状がかなり進んでいる上に
足がマヒしていても急にスタスタ歩こうとする元気なおばあちゃん、
ってどれだけ危なっかしいか。
病院で車から車いすに移すのに、素人の私一人では全く非力で、
助けを呼ぶと力のありそうな看護師さんが抱えて降ろしてくれました。
診察・検査・結果待ち・診察・会計と一時間半くらいかかったかな・・・
その間、ジャスト10秒ごとに立ち上がろうとするので
私がずっと母のトレーナーの背中を握りしめて
気がまぎれるようにと他の患者さんの迷惑にならないように
待合室の端っこを車いすで往復していました。
私達がサポートブックを作り始めたのは、幼稚園を転園して年長組に進級する時でした。...
最近、少しやさぐれておりました。私が。
ツヨの対応の難しさに試行錯誤し、
私の顔を見ると両手で私の両ほほをはさむポーズをして、
『叩くのはだめだよね』と確認する目に心が痛み、
いつワーッと怒るか、気が抜けないこともあって・・・
でも昨日はコトの小学校最後の運動会。
田舎のおじいちゃんも合流して
みんなで応援しました。
6年生約160人での組体操。
コトはこの組体操の練習で、ここ一か月くらいでぐっと成長したように見えました。
体重が軽い方なのでピラミッドの上に乗ることが多く、
うまく乗れなくて何回も練習し、
チームワークも重要だったでしょう。
昨日の本番は、V字バランス、倒立、何種類かのピラミッド、
すべて成功!
お友達の台との呼吸を合わせ両手を広げて胸をはるポーズは
まるで大空を飛べるかのようにすがすがしかったです。
コトもがんばっている。
みんながんばっている。
それぞれの与えられた場所と責任。
私もがんばろうと思わされた運動会でした!
腐らないでいきます!
テニスの錦織選手が、世界ランキングTOP10に入ったニュース ブラジルワールドカ...
月に1回、リョータは地元の囲碁大会に参加させてもらっている。このあたりの地域は囲碁活動が盛んらしい(と、地元新聞に載っていた。)しかしやはり年配の方が多く、子どもの参加者はリョータひとり。そんな中でなんとCクラス(というクラス分けの中)で、優勝しました!参加し始めて6ヶ月。初優勝です☆<優勝賞品は図書券!とても嬉しそうでした。>さて、その日の夕食では子供達が生春巻きに挑戦!<「巻けた~」とナオ嬢。Tシ
そんなに暑いなら移動すればいいのに室温30度の中、起動中のPCキーボード上に居座るちびっこズかなり暑い様子で「はぁはぁ」言ってます。PCが大好きなようで、いつもこの上から離れなくなってしまうのですがはたして文鳥の健康的にそれはいかがなものなのか。電磁波とかモ...
ずーーーーーーーーーと 放ったらかしだったので 過去の出来事ですが 更新していきます。
(ほとんど LINEのホームで投稿してたものです・・・(・_・;)
6月25日(水)
3足セット○○○円のソックス Y・Tと1足ずつ分けても 1足余っちゃう・・・って
でも1つは 赤いソックスだったから
「あ、じゃぁ1コ かぁちゃんがもらうわ~♪」って 母子お揃い~
サイズ違うからムリ!!って思うでしょ?!
でも サイズ合うんですよ、これが!!
Y・T 21cm 私23cm
(ソックスのサイズ 21~23cm)
・・・私の足のサイズ、身長を追い越されるのも もうすぐかな(^_^;)