昨日は日本中が鎮魂と悲しみを振り返る日となりました。
私は、大切ななにか。を改めて思う1日でした。
卒園まであと1週間となったルイ・ユウマ
年長進級のコハルさん
自分たちの、まだ小さな世界で全力全開で日々過ごす姿に
その幸せをしみじみ感じます。
一昨日
雨で伸び伸びになっていた幼稚園のドッヂボール大会が開催されました。
黄緑組キャプテンはルイで
見事優勝!
優勝カップを手に得意げです
ユウマも同組で大活躍
さすが俺の子だ。(と、何回言ったか(笑 )
寝ても覚めても...
子供向けのイベントに参加して来ました☆まずはスライム作り、ダーツ私も初めて見た『ウッドバーニング』とは、板の上にカーボンを敷いて絵を写した後、熱い針金のような物がついているペン先で写した絵の線をなぞると、木が焼けて絵が描けるという物。2人は少し難しく、火傷しても大変なので手伝いましたが、出来上がると嬉しいようで早速部屋に飾っています♪sonoは毛糸を使ったシュシュ作りもしました☆イベント参加の帰りには大きい公園に寄り、更に家に戻ってからも近所の公園へ行ってと一日中遊び回っています。近所にも沢山お友達が出来て、遊びたいお友達の家に誘いに行ったり、お友達がサッカーボールの忘れ物をすれば、2人でそのお宅に行き、ピンポンして届けたりしています。
入会費・年会費無料!フレッツ光会員制プログラムのフレッツ光メンバーズクラブ登場! Ads by Trend Match
今日はツインズの入園式でした♪最初は在園児達と一緒にいれたんだけどパパママが居なくなって少ししたら意外にここちゃんが(以前はここみちゃんと呼んでました)泣き出しちゃって先生が連れてきてくれましたm(__)mここちゃんが居ないことに気が付いたあっくん(以前はあき坊)が泣き出して結局は2人とも抱っこして入園式しました( 」´0`)」オーイ明日から2人で保育園!慣れるまではみんな大変だけどファイトですp(^-^)q
土曜日の午後。埼玉の妹から電話が来た。「今ジャスコなんだけど、子供たちサイズいくつ?」と。どうやら子供服を物色してくれているようだ。「今、110。大きめだけど」と返答。「下も?」「そう、ズボンも110」「ナオ嬢も?」「ナオ嬢も、ちょっと大きくなっちゃうけど110着せてる」そんなやりとりの数十分後、また電話が入る。「あのさ、あまねっちは(サイズ)いくつ?」・・・埼玉の妹夫婦は、きっと甥っ子姪っ子すべ
保育園とは、本当に休まないところであって、当然春休み、夏休み、冬休みなんてものもない。だから、年度の切り替えも31日に終了して4月1日に入園式…。先生、いつもお世話になります! で、先週ついに新クラスが発表された。すみれ組には2組の男児双子がいる。そして、4月から私の友達のミックスツインズも入園することになったと聞き、同学年に双子が3組。さあどうなる???? 可能性があるのは、3歳児クラスのバラ組。そして3、4歳児混合育児のユリ組。ユリは4歳児と混合なので、やはり4月~夏くらいまでに生まれた子が多くなる。うちは5月生まれ。じゃあ、ユリか?でも双子は分けると言っていたしなぁ。 フタをあけてみたら、太郎→ユリ組、次郎→バラ組であった。もう一組の双子も長男をユリ、次男をバラにしていたので、ここら辺は発達具合ではなく、自動的に決めたと思われる。 で、2人は前に別のクラスなんて絶対ヤダと言っていたので、なんていおうか迷ったが、もう言うしかないと正直に「太郎はユリさん、次郎はバラさんだって~」と軽く、嬉しそうに言ってみた。
今日お医者さんに行き登園許可証をもらってきました。入浴や登園OK!です^^ココ一週間、部屋に閉じこもりっぱなしだったから嬉しいだろうねでもインフルエンザや嘔吐下痢などマダマダ心配の種は尽きませんな水疱瘡は結構免疫力を消費するらしくせっかく可能になった新型インフルの予防接種は2.3週間打てないらしい・・・免疫力が下がっているから疲れやストレスが溜まらない様にしてあげないとですね部屋は暖かく。湿度は高めに!この一週間ルイユウマにバッチリべたべた接していた...