えっと、お題からして・・・・ソー君の話し 。ソー君、入園前に立ちションの練習して、出来るようになって。。。(ホント、先輩ママさん・パパさん達、ありが...
富士フイルムの写真集作成サービスで子供の思い出を残そう! Ads by Trend Match
今日がバレンタインデーということで数日前から子供たちが浮かれていました。(笑)お菓子作りに意欲的なハルのために簡単お菓子セットを購入。今年はショウ&ケイも大きくなったので普通のチョコ作りにしました。溶かして形を作ってアイシングでデコレーションしたり。ちょっとてこずってましたが楽しめたようです♪私はショコラマフィンを作りました。こちらは昨年あげて好評で「来年もちょうだい(^^)」と言われていたのであえて変えずに同じものにしました。アオだけはまだチョコは早すぎるので代わりにバウムクーヘンにしておやつの時間にいただきました。みんな満足のチョコパーティとなりました♪思えばまたずいぶんとブログを放置してましたがその間もいろいろありました。父が精密検査の結果検査入院することになったり(入院は今月末ですが)、アオが夜間救急にかかったり、アオが中耳炎で鼓膜を切開したり。こちらはいまだ治療継続中です。鼓膜を切開してしまう中耳炎というのは長引くことが多いのだそうです。徒歩30分の病院に抱っこで通う毎日です。寒さが大敵なのだそうでベビーカーより抱っこがいいだろうと思い頑張っていますが腰が限界だと悲鳴をあげています。ママのためにも早く治って〜!ってもうだいぶいいんですけどね。次の診察は1週間後。再発してなければ終了の予定です。「・・・そんなに甘くないけどね」って先生がぼそりと呟いてましたけどね。(^^;1月末に男の子部屋を作りました。そして勉強机もきましたよ。もうすぐ1年生なんだなぁって実感。
いろいろと議論が迷走している感がある子ども手当ですが子供たち、ニュースを見ながら「子ども手当って何に使うの?」「子ども手当って子どものために使うんだよね!」と言っていました取りあえず「二人が保育園に行くために使うんだよ」と答えましたクリスマスイブの24日保育園が、一日だけ私服OKの日だったので先日買ったおそろいのジャンパーと最近、二人は国名や国旗等に興味を持っているため「こう」には、 まあには、
水疱瘡明けの今週、午前保育だったけど無事4日間過ごし今日で今年はおしまい。冬休み突入です。年明けは8日?から??らしいさて一昨日は個人面談があり、家同様、園での成長振りを聞くことが出来ました。たまたま検診で仕事を休んでいたので行くことが出来たのですがお父さんが来られている方はほとんど居なく他のお母様たちには「教育熱心な夫婦」!?に見えたそうです(笑そして、昨日は年中さんから着る制服の配布がありました年少さんはスモッグだったのでいよいよ制服かぁと しみじみマダ着せて...