最近の Nice!

安定した暮らしをさせるためにする4つのこと

25
Nice!

安定した暮らしをさせるために
どんなことに気をつけているのか
という質問をいただき、
数日考えていました。

1.ツヨの知りたい情報を過不足なくツールを使って示すこと

この先一週間、
ぼくは何をして過ごすのかな?!
と、とても気にしているのなら
確実にわかる方法で教える。

最近カレンダーの意味が少しわかるようになったので、
月曜 学校→寄宿でねる
火曜 学校→寄宿でねる
水曜 学校→寄宿でねる
木曜 学校→寄宿でねる
金曜 学校→ママと家に帰る
土曜 ママ→パパとおふろ
日曜 ママ→パパ→デニーズ

と、ゆっくり口頭で言います。
すぐ記憶します。

(今、寄宿に一か月体験入舎しています。)
当たり前ですが、スケジュール表示は安定の大前提です。
ただスケジュールが細かすぎると、家族の首を絞めることになります。
雨が降ると変更しなくてはならないこともあります。
出かける先は親だけ心づもりしておいて、
「お出かけ」とだけ伝えることもあります。
それは週末にツヨ自身の希望で選ぶ余地を残すためでもあります。
予定にしばられない。
そして過不足なく、です。

2.いつもの通り、を尊重する。これをやると安心だ!というものを邪魔しないであげる。

「多少儀式的でも、手順を踏まないとむしろストレスがたまるようなこと」は
おおらかに見守る。

暑いのに、ダウンジャケットの一番上まできっちりしめるとか。

投稿者: 手をつないで行こう 投稿日時: 2014-03-03 (月) 01:50

元気です

8
Nice!

久々の投稿です。しばらく前に、子のブログを再開してこちらは子育てブログ親の巻なのだけど正直この1年は、ほったらかしてしまってといっても剣道は役員もあり毎日ついていっていて夕方から夜の9時までは剣道帰ってから食事、片付け、洗濯その後仕事をするときもあって寝るのをおしんでブログやってる場合じゃなくなりましたー。その間に、世間ではつぶやきとか、なうとか瞬時のやりとりがすすんでいるようですね。もうブログもア

投稿者: 双子育て戦いと感謝 投稿日時: 2010-08-21 (土) 02:05

夏場の冷えとり

10
Nice!

いつまでも、あつーーーい!暑いけど9月も半分過ぎたので、いい加減に転居通知のハガキを送らんといかんわ。今年の1月から始めた「冷えとり」のくつした重ねばき冬場はいいけど夏場はムリだろう〜と思っていたのですが、全くムリなく真夏を越えました。去年までは冬でも就...

投稿者: 似てない双子 投稿日時: 2012-09-15 (土) 18:12

らんらんらんらんランドセル♪

11
Nice!

だいぶ、ご無沙汰しております☆なんだかんだとありながら、日々暮らしています(笑)さて、早いもので来年の春には我が家の双子は小学生。どうせ、机を買っても自分の机じゃ勉強しないだろうし「子ども部屋をちょこっと見直せばいいや~焦ることないしね~」ぐらいに思っていたのですがランドセルだけは、早めにチェックしていました。買うところは、去年から決めていて。そこはホームファッションニトリ♪なぜなら、9900円と安いから&子どもたちの欲しい色があったから。1ヶ月前、店舗にて今年のランドセルは...

投稿者: A life of twins... 投稿日時: 2009-11-25 (水) 20:34

なつやすみがやってきた

7
Nice!

昨日は台風の影響をうけた強い風がふきました。猛暑の毎日にへろへろだったとはいえ、台風の風がここちよく感じられた私って^^;さて、その風の強い中、幼稚園では夏休みの課題(いわゆる宿題です)の取り組み方についての説明会がありまして、14時前から16時過ぎまでみっちりと先生のお話を聞いて来ました。折紙の課題とか、ピアニカの練習曲についてとか、夏休みの友の幼稚園版のような冊子についてだとか・・・・幼稚園の

投稿者: 双子ママひねもすのたりのたりかな日記 投稿日時: 2011-07-20 (水) 21:06

3年生、修了式☆

11
Nice!

昨日、そろばんの表彰式があり、県大会より大きいトロフィーが加わり、更にやる気が出ている2人です。

無事、3年生が終わりました☆

双子で、上下関係がなく、異性という事もあってか、ライバル心もなく、ずっとのんびりムードで来ていましたが、3年生後半から少しずつ変化が見られました。

そろばんでどちらが先の級に進むか、市内の学力テストの点数、sonoだけが習字を習っているので、sonoはsouよりいい賞を取りたい、souはあわよくばsono位の賞を取りたい…等ライバル心むき出しにはしないものの、いい意味で、お互い静かに闘志を燃やしている感じが伝わって来るのを嬉しく感じています。

実際もそろばんの級は並び、市内学力テストは、国語は数点の差、算数に至っては小数点迄同じ点数、市内硬筆展はsonoが金賞souが銅賞と、1人が何か頑張れば、1人が何かで頑張るという具合に、相乗効果が凄いなぁと感じる今日この頃です。

学校や地域や習い事の友達にも恵まれ、その中で日々成長している成果なんだろうと思います感謝、感謝です

投稿者: Angel eyes 投稿日時: 2014-03-24 (月) 14:29

我が家の団欒風景

5
Nice!

明朝はこの地域は大雪だそうです。
コトの学校の音楽会があるんだけど、どうかなぁー
大雪&暴風だったらお休みです。

家族で家にこもりましょ、と
今日は食材を大量に買い込んできました。
一歩も出なくていいように。^^
明日はシチューにしようっと。

ここ一年くらい自分の部屋で
のんびり感覚遊びをしていることの多かったツヨですが、
最近はリビングに出てきて、
家族にピタッとくっついて床に寝そべったりしています。
私が録画した番組を見ていると
なんとなくそばにいて音を聞いたり
たまに画面を見たり。

しずかなドラマやドキュメントや、音楽番組、
鉄腕ダッシュ、VS嵐なんかを見ています。
私がつまらない部分を早送りしようと
リモコンを手に持っていると、
『置いて。それ操作しないで』と
手をそっと添えてきます。

怖いドラマや
怖いドキュメンタリーや時代劇など(私は見ないけど)は
自分の部屋へ逃げて行っちゃう。

大きな声で怒る人がとても怖いのです。

あとでパニックになったときに
大きな声で威嚇したり、
暴力をふるう模倣などをしてくるので
そういう場面になると私がさっと変えてしまいます。

さっき、ドラマ「ぼくのいた時間」を見て私が泣いていたら、
隣でマネして鼻をすすっていました。^^;

旦那はスポーツが大好きだから
明日はオリンピック三昧だろうな。

ツヨにスポーツを見せると、
マネしてリビングを走ったり跳んだり・・・

投稿者: 手をつないで行こう 投稿日時: 2014-02-08 (土) 00:31

iPad用TVチューナーを買いました。

10
Nice!

長風呂中に録画を消化したいと思い、SBの録画対応デジタルTVチューナーを買いました。ソフトバンクからiPad/iPhone専用TVチューナーが発売されたのは知っていたのですがTVはリアルタイムではなくもっぱら録画したものをまとめて見ているのでこれに録画機能がついたら考え...

投稿者: 似てない双子 投稿日時: 2013-04-20 (土) 15:28