PTAの関係で食育セミナー&料理教室に参加しました。
一手間かけるだけで、いつもと変わったお料理になるんですよね…最近はとにかく時短!の日々なので、もう少し手の混んだ料理を作る時間があればいいのですが…ちょっと反省しました^^;
6月末に幼稚園のバザーが終わり、やっと家の事を考える時間ができるようになりました。個人作品 その3 の画像はまた後日にでも・・・。あな吉さんの手帳術...
昨日、おからと豆腐 セットで98円で 買ってきたから、COOKPADで調べた 『竜田揚げ風おからナゲット』を作ってみた。
前回、おからの炒り煮(写真2枚目) 作った時は、全く 食べてくれなかったT・Y・とぉちゃん。
(その時は、妹ん家におすそわけしました。)
リベンジ!と お団子風にしたやつを T・Yに 材料何か 言わずに 食べさせたら「うまい!」って(^o^)/
でも、とぉちゃんは おからって言ったら 「えぇ?いらん~!」って(-_-;)
おからは、 体にいいんだよ~!
お腹で膨れるから ダイエットにもいいんだよ~!
今日も暑い、暑い1日でした。
この景色が見えるレストランで、美味しいランチを頂きました☆
ここの所役員の仕事が一息ついたので、この時とばかり、なかなか会えなかったママ友達と連日会って楽しいひとときを過ごしています☆
1年ぶりだったり、2年ぶりだったりするので、その間の出来事や子供達の成長を話しているとあっという間ですが、皆子育てや主婦業頑張っているので、私も元気になり有難いです☆
今日は素敵なお土産迄頂きました。
お洒落だし、美味しそうです♪
どうも有難うね☆
2人がそろばん強化練習で長時間不在中は、ママ友とショッピング&ランチ&お喋りで、楽しい時間を過ごしました♪
あ〜楽しかった!
1日から博多では山笠が始まりました。この時期は、あちらこちらに飾り山があります。
今年も夏の風物詩を観る事が出来ました♪
ツヨが自分の髪を触るクセが出ています。
最近とってもごきげんで
ストレス性のものではないです。
ふと触ったら
ふと毛が抜けて
指についた毛が楽しくなり
今度は毛をこよりのようにこよって・・・
絡まった毛を
自分で抜く
または私に
『切って』
と伝えてきます。
で、
そんなこんなで一ヶ月くらい経ったでしょうか。
生え際とちょっと奥が
こんなになっちゃいました~T T
ぼうずにしても余計髪に気がいきそうだし、
黙ってほっておくとずっと触ってしまうので、
「髪、さわらない。」
と言うと
はっと止める。
またすぐ触る。
あまり言うと余計に止めなくなることもあるから
自然に飽きるのを待っていたけれど
こりゃだめだ。
明日から
学校
家庭
放課後デイで
きっぱりとやめる方向で協力をしてもおうかと思います。
触ってはいけない
ということを
はっきりと
そのたび度に指導していく
本人も止めようと意識的に我慢することをさせないと
けっこう手ごわいかもしれない。
連絡帳に書いてみよう。
応援ありがとうございます!がんばります。
Loloからの質問。「牛乳は牛のおしりから出るの?」・・・一瞬私の時が止まりました。Loloは幼稚園で一緒に遊ぶお友達ができたようです。母親に比べると随分...
この一ヶ月はハードでした~
役員会2件、ミーティング2件、研修会2件、PTA事業所見学会、
東京での真面目な懇談会2件、コトの個人面談、
そしてOL時代の親友が亡くなりお通夜へ・・・
なかなかのパンチの連続・・・
しかーし
その間、ツヨの移動支援の電車練習の甲斐あって
先週はついに担当のヘルパーさん一人の付き添いで
1時間40分の道のりを無事帰ってきました。^^/
初回は、窓口で切符を買うのと、なかなか来ない電車が
待ちきれなくて
何回かバッと走り出したツヨ。Σ(゜д゜lll)
イラついてホームのベンチで立ったり座ったりふらついたり、
電車ではずっとう突っ伏していたり。(- -lll)
それを初回で見せてしまったので
逆に
『意外にお利口じゃないの~』
と思われずに良かったのかも。
「絶対に目と手を離さないで。」
という意味が分かってもらえました。^^;
しまいには
「お母さん、切符を切符入れ(紙のやつ)に入れないで
じかにリュックポケットに入れてください、
ヘルパーが片手で出せるように!」
と言われて
そうそう!確かにそういうことなんですよ!ごもっとも。
と共感を得られた気がして
嬉しかったです。^^
ふう。
やっと夏休み。
ツヨと家でまったりする日もあるけど
なんと
アイパッドが割れてしまった!
画面のガラスが
ピシーッっと無数にヒビ。T T
粉々なんだけど
画面は見にくいけど見れるし