子どもはいいよなぁ〜私も子ども時代は、親への迷惑や感謝等考えてなかったのですが…(^^;;
ホント親って大変…。思春期にもなってないうちからこんなんじゃ、いけませんね(^^;;
子ども達9人引率。楽しそうに遊んでる姿を見るのは嬉しいんですけどね
シナモン&レーズンベーグルが食べたくなって、久々作りました
サーモン&クリームチーズ、アボガド&エビのベーグルサンドも作って美味しかったです
短い期間ですが、帰省中です
気が遠くなる程長いと思った夏休みもあと2週間程となりました
ずっと夏休みがいい!と楽し過ぎる毎日を送っている2人です
子どもはいいよなぁ〜
夏休みも残す所ようやく1週間となりました。
長い〜!未だ暑い〜!
念願の姪っ子ちゃんにも会えて感激。2人は余りの可愛さに連れて帰りたいー!ママ産んでー!と言ってた位です残念ながら、無理だし
帰省中は、魔法の美術館にも足を運びました。
考えつく方々に感動しながら楽しみました
羽田空港では、年始にはなかった手荷物預けが無人オートマ化されていて、ビックリ
都会の進歩は凄いですね。
昨日、
午後からは娘もお昼寝しちゃって
ふたご達が暇そうだったので
混ぜ混ぜコネコネさせて
作らせました。
ホットケーキMIXを
使ってるから
混ぜすぎコネすぎても
膨らむのでひと安心。
足底筋膜炎のお客さまの靴です。これから修理です。靴底取り替え14040円。
足底筋膜炎というのはとても治りづらくて、足裏に負担のかからないインソールを作るぐらいしか方法がないのですが、
月1くらいのリハビリと当店で購入された靴とオーダーインソールでとっても良くなったお客さまが修理依頼でいらっしゃいました。
趣味のトレッキングもお休みしていたそうですが、再開できるそうです。やはり真面目な方って病気なおりますよね。間違っても痛みをがまんしてパンプス履いたりしなかったそうです。
ただ、トレッキングシューズで足のトラブルというのは多いらしく、息子の学校は夜中を徹して山歩きする行事があるのですが、なるべくトレッキングシューズは履かないようにとプリントに書いてありました。ほとんどのお子さんが靴が原因でリタイアしてしまうそうです。
靴底厚いものを選ばなくてもインソールを入れれば足裏にかかる負担を減らすので、普通の靴でも同じ効果が得られると思います。
8月半ばから入るオーダーパンプスは画像のような秋カラ―が多くなってきました。
布のような質感の革を使ってブラックのパンプスを作るとこれからの季節感もでて、とてもきれいですね。
パンプスというのは細く、薄く作るのが見た目美しいのですが、「インソールは絶対に薄くしたくない。だって足の裏がいつも痛いから。」という方には、靴底のアウトソールに加工をしてクッション性をだし、足裏の痛みを和らげます。どうぞご相談くださいませ。
お問い合せをいただいておりますが今月はお盆休みありません。
定休日: 木曜、日曜
営業時間: 10時より18時 月曜、水曜、土曜
10時より16時 火曜、木曜
上記のスケジュールで営業してまいります。よろしくお願いします。
画像の本は日本での戦争孤児の方のその後の人生を辿ったものです。
小学生の頃、家族から戦争体験をヒアリングしてくる宿題が出たのですが、
もう今は亡くなってしまった祖母が「上野のお山には親とはぐれてしまった子供たちが沢山いたけれど、その後どうなったのかしらね。」
とよく言っていました。
戦争体験によって記憶喪失になり、自分の名前も思い出せず、子供ながら自分の運命を選択していかなくてはいけなくて、読み進めるのがちょっと苦しかったです。