最近の Nice!

N/A

N/A

蕎麦&ピザ?!  3/1

23
Nice!

昨日は、昼 S市のお蕎麦屋さんへ。
ここ、日曜日しか 開いていません・・・

蕎麦屋に 石窯があって メニューは蕎麦とピザっていう・・・
それが美味しいんよ。蕎麦もピザも!!
Y・Tは 蕎麦 食べた後の 蕎麦湯が好きで いつも もりそば。
(写真ないですが・・・メニュー表で)

店主が バイク好きとかで 天気のいい日は バイク乗りがよく集ってます。

 ↓ マルゲリータ 皮がカリカリ モチモチで美味しい♪

投稿者: ふたご育自記 投稿日時: 2015-03-02 (月) 17:46

二人旅 その2

24
Nice!

 今回は、Sとの二人旅。

投稿者: パパの双子生活 投稿日時: 2011-08-15 (月) 23:02

自由時間日記【フィギュアスケート】

18
Nice!

世界選手権 欠場。

高橋選手の演技が見たかったという気持ちもありましたが

オリンピックの彼の演技を見ていたら、もうこれ以上 無理をしてほしくなかったので

よかったと思います。

『一日でも早く皆様の前でスケートができるよう、日々の体の変化に対応しながら、治療に専念したいと思います。』

もしかしたら…

オリンピックシーズンでなければ、競技は休んだ方がよかったくらい

コンディションは良くなかったのかな。。。

それくらい長い間 休みなく戦って来て 彼の膝は悲鳴をあげてたのかな。

でも、心はオリンピックに出ることを望んでいて

頑張って頑張って頑張りぬいたのかな。

『皆様の前でスケートができるよう』

どんな形でもいい。

フィギュアスケートを愛している高橋選手が

元気になって、また彼のスケートを魅せてくれるまで

静かに待っていようと思います。

今はゆっくり休んで怪我を治してください。

それが一番大事です。

投稿者: ゆっくりいこう 投稿日時: 2014-03-05 (水) 09:41

障害があっても少しずつ負荷をかけて高みをめざす

19
Nice!

なかなか更新できず心苦しい日々ですが
ツヨもコトも私も元気です。(旦那は?って?)

ツヨは先週、遠足(校外学習)へ行ってきました!

電車・路面電車と乗り継いで
古都の大仏を見学。

あの子が物静かに(?!)お寺を参拝する日がこようとは・・・!

観光客もいっぱいだったそうで。

(しかし大仏を見て
一体ツヨは何を思ったか・・・知りたい)

昼食は外食学習も兼ねて
お母さんのお弁当作り負担にも配慮していただいて
中華レストランへ。

事前学習でおのおの食べたいものを選んであって、
好きなものを食べたようです。

「何月何日」とかはもちろんのこと、
時間の観念も理解が難しいツヨ。

2週間も前から事前学習を重ねて
行く先やルールや食べ物を確認し、

見通しを持って
満を持して本番に臨んだようです。

いくら写真やカレンダーで提示しても
文章はほとんど聞き取れないので
先生の「・・・遠足・・・練習・・・」
などの言葉のはし端を
ツヨなりに必死に聞き取っていたんでしょう。

ときに

『いつ本番なんだ!』

と怒り

『今日か!』

と思ったら

ただの公園に行くだけで
また怒って暴れたりと

大変だったようです。

もしかすると

「分かっていて待ちきれなくて怒った」

のかもしれません。

親だったら
なかなかできない

ちょっとずつ負荷をかけて
高みを目指す。

投稿者: 手をつないで行こう 投稿日時: 2013-05-27 (月) 22:56

TVの影響すごいなぁ・・・!! 2/25

18
Nice!

TVの影響 すごいなぁ・・・!!
林先生の「今でしょ?!講座」でえごま油が 認知症にいいって 言ってたから【参照】えごま油で認知症予防! さっき行ったFジにも○ープにも えごま油の棚だけ すっからかん!!
たぶん 普段はそんなに売れるものではないから 在庫も置いてないだろうし・・・
 
○ープの担当さん TVのこと知らなかったらしく 発注少ししか入れてなかったみたい。
次の日 入荷したけど あっという間にないし・・・
その後 入荷日未定って札かかってた・・・(ノ∀`)アチャー

しばらく 全国的に品切れでしょうな・・・

投稿者: ふたご育自記 投稿日時: 2015-03-02 (月) 17:44

finncomfort haflinger 通販開始 セールもちょっと

23
Nice!


武さんの講演を聞きに行ってきました~。

子育てと教員をしていらっしゃった頃のクラス運営のお話と映画の番宣のお話でした。
先生をしていた時はのび太でも褒めてもらえるクラスにしようと思っていらしたそうです。
でも乙武さんのエッセイを読むと人生の中で教員をしている時が一番キツかったと書いてあります。
公立の先生というのは徹底的に管理されるので自分のアイディアを実現しづらいみたいですね。お話を聞いていて、この方は本当に努力家なんだな。と思いました。いつか乙武さんのお母さまのお話を聞いてみたいです。

フィンコンフォートとハフリンガー(室内履き)をフランチェスカの通販でも購入できるようになりました。
ぜひご利用くださいませ。

投稿者: 足と靴と双子 投稿日時: 2013-04-06 (土) 14:13