今までの Nice!

【 時間の共有か・試合の緊張感か ― どちらが心に響くのか ― 】

7
Nice!

スポーツ観戦が趣味と言っても、 実際に試合会場に行って観戦することは、ほぼ無理で...

投稿者: ゆっくりいこう 投稿日時: 2013-02-16 (土) 12:48

今年のGWは…春のこどもまつり

7
Nice!

今年のGWは、私の休みは 5/3と5/6のみ。
そして その5/3は、『春のこどもまつり』で 子ども太鼓運行。
今年度と来年度は、地区役員の為 付き添いで参加というだけでなく、
世話役としていろいろ お仕事が・・・!!

Y・Tは、6年生ということで 「指揮者」「太鼓係」「重係」「お花係」などの
「役」があり 1年生から憧れだったから とっても やる気!嬉しそう!!

でも 一日中歩いて 疲れたので、夜は お風呂でしっかり足のマッサージして、湿布 貼って寝ました。
次の日また 4時間 立ちっ放しですから・・・(>_<)  

投稿者: ふたご育自記 投稿日時: 2014-05-16 (金) 23:06

新居への道_其の13

7
Nice!

完成まであと1週間壁のクロスが貼り終わっていました。徐々に綺麗に修復されてはいたものの、全体の壁が小汚かったもので今いち、今後の住居としての実感がわかずにいたのですが今日は違ったんですよう。なんちゅうか、やっと「自宅感」を感じる事が出来ました。壁は、気...

投稿者: 似てない双子 投稿日時: 2012-07-29 (日) 21:58

校外学習でバイキング?!

7
Nice!

今日は学校の校外学習で、
ステーキガストに行ってきました。

下校のお迎えに行くと、
おなかがぽんぽんにふくれている!^^

連絡帳を見ると
チーズインハンバーグ、オレンジジュース3杯、
カレーライス3杯、パン4個、ミニアイス1個、食べました!と・・・

家でお膝に抱っこすると
ズッシリ。
でしょーな・・・

今回の校外学習はバイキングを体験する、というもので、
バイキング形式のお店は、
家でもやっと今年から行くようにはなったけれど、
「自分でとる」という
親ではなかなか勇気がでないことを
学校で事前学習も含めて練習してくれました。

いつも給食で頑張っている、出されたものを残さず食べる、バランスよく食べる
ということをちょっと横へ置いておいて、
「好きなものを(基本的に)好きなだけ取って食事を楽しむ」
ということの理解から始まりました。

食べ物の写真(絵かな?)をカードにして、
自分で取る、という練習。

給食の配膳をバイキング形式にして
食缶から自分でおかわりにいってよそう。

そして
当日は路線バスで出かけて、
お店ではこういう流れで、メニューがこうで
またバスで帰ってくる、という写真等での学習。(たぶん)

やることが分かっていれば
自立して行動することがとても好きな子どもたち。
自信を持って楽しく食事をして帰ってきました。

・・・

しかしながら

知的障害のある自閉症の子ども6人が

投稿者: 手をつないで行こう 投稿日時: 2013-02-14 (木) 23:04

2010年の最後に!

7
Nice!

久しぶりの日記です


2010年もあと数時間
今年も双子たちと楽しい日々を過ごしました
年中になった二人
いい友達であり、ライバルです


保育園でのかけっこ、竹馬、縄跳び・・・
二人競争しながらうまくできるようになりました


また、家族みんなでいろんなところに行きました
5月は雲仙温泉
7月はおかあさんと一緒!のファミリーコンサート
9月(私の誕生日)は、北九州(スペースワールド、いのちのたび博物館、門司港レトロ・・・)
10月はディズニーオンアイス
12月は「いまいゆうぞうとはいだしょうこのファンタジーコンサート」


大きなイベントだけでもこれだけ行きました
その他最近は、プリキュアや仮面ライダーにはまっている二人
「まあ」はクリスマスイベントでのプリキュアに大興奮
「こう」は「タトバ!タトバ!タトバ!」と言っています
ただ、サンタさんは

投稿者: 単身赴任後の双子パパ日記 投稿日時: 2010-12-31 (金) 20:59

雛祭り♪

7
Nice!


女の子のいらっしゃるお家ではきっとお雛様飾られたのではないでしょうか。

我が家では2年連続飾りませんでした。
押入れのどの辺りにいるのかも思い出せないくて、ごめんね娘。ケーキでがまんね。
「え~。」と残念そうな娘。
来年は絶対にだしてあげようと心に誓いました。

始めてご来店の30代の男性。足が疲れやすいのでご自分に合った靴をご要望でした。

試し履きされた後、「では、この黒2足と茶2足ください。」

このパターンは男性には多いのです。笑

あまりデザインにこだわらないからだと思います。

でも当店ではドイツ製紳士靴(スニーカーではなくて)4ペアの価格は軽く10万円を超えてしまいますので、やはり一足を一カ月位履いてからまたオーダーをいただきたいのです。とご提案すると「では一足から。」とご注文をいただき、2週間後に残り3足再注文いただきました。

ありがとうございました。リペアを繰り返せば10年以上長持ちします。

投稿者: 足と靴と双子 投稿日時: 2014-03-04 (火) 12:49

なつやすみがやってきた

7
Nice!

昨日は台風の影響をうけた強い風がふきました。猛暑の毎日にへろへろだったとはいえ、台風の風がここちよく感じられた私って^^;さて、その風の強い中、幼稚園では夏休みの課題(いわゆる宿題です)の取り組み方についての説明会がありまして、14時前から16時過ぎまでみっちりと先生のお話を聞いて来ました。折紙の課題とか、ピアニカの練習曲についてとか、夏休みの友の幼稚園版のような冊子についてだとか・・・・幼稚園の

投稿者: 双子ママひねもすのたりのたりかな日記 投稿日時: 2011-07-20 (水) 21:06

明日は運動会なのに…またまた台風接近中…

7
Nice!

久しぶりにランキングに参加しています。また応援していただけるとうれしいです^^ ...

投稿者: TWIN FARM 投稿日時: 2011-09-20 (火) 19:43