ランキングに参加して...
手帳カフェに参加しました。星子さんが退席された後の撮影なので4名分の手帳。3996の手帳は左下です。ランチや色々なお話が聞けて、楽しい時間が過ごせ...
こんにちは。ご無沙汰してます。
・・・といっても、あまりに久しぶりの更新で、もう見てくれている方もいないかもしれませんが・・・。
ちょっと長くなります。
まず、言い訳ですが、これだけ長い間、突然ブログの更新をお休みした理由から・・・。
実は最後にブログを更新した辺りから、急に家のネット環境が突然おかしくなり、ネットが接続できなくなってしまいました。我が家のネット環境は、付けたし付けたしでかなり複雑な設定になっていて、なかなか原因が特定できる状態ではありませんでした。また、じっくりとそのようなシステムに向き合うだけの時間と余裕が私にはありませんでした。そうこうしている間に、ついつい日々の忙しさにかまけてネットから離れてしまい、気付けばもう2年半更新していないことになっていました。
そして少し前にようやくネット環境を一新し、サクサクとネットにつなげることも出来るようになったのですが、もうしばらくネットにつないでいないと、以前は食事をとるのと同じような感覚で更新できていた作業も、パソコンに向かうことすらおっくうになってしまいました。ネットで多くの素敵な方に出会っていたことを思
双子一号の鼻水、鼻づまりがなかなか治らず、耳鼻咽喉科に連れていった・・・診察の結果、今度は外耳炎じゃなく、中耳炎。黄色い鼻水が出ていたので、もしかして~と思っていたが、ドンピシャ!!!「メイアクトMS小児用細粒」という抗生物質を処方してもらった。が・・・4日たっても、症状が変わらず、再び耳鼻科へ・・・良くも悪くもなってないということで、薬を変更。「オゼックス細粒小児用15%」という抗生物質。あとは、セレスタミン配合シロップ、小児用ムコソルバンシロップ、ノイチーム、ザジテンを混..
とうに親と離れて寝ている子どももいるでしょうが、何だか不思議な感じです。
ベッドガードを購入しないと、落ちる可能性ありです。^^;
sonoは全然大丈夫ですが、souはベッドを買ってと言ったのを少し後悔しているようで、sonoが同じ部屋で寝るのにも関わらず、「寂しいから、たまには隣に布団敷いて一緒に寝てよね〜。」と言いながら渋々寝てました。
やっぱり、souはまだまだ甘えたいお歳頃のようです。
外ではクールに見えるらしく、他のお母さんは信じられないと思いますが。(≧∇≦)
父親から腎臓を1つもらい移植して9年がたった。あっという間に自由な時間が過ぎていき移植後はつの入院になってしまった。熱があってインフルエンザだろうと重い近くの病院に受診してインフルエンザは陰性で安心したが熱の原因がわからず。
そして救急の総合病院の先生から移植しているんだから次回はここに来ないで移植した病院に言ってね。と笑いながらいわれたたのだが熱があって一時間かけていく自信がないからとりあえず医者のいる場所にということで言ったのだけどね。
とりあえず、次の日は熱が下がり仕事に行ったのだが昼ぐらいに具合が悪くなり早退。
夜に熱が上がってつらいので女子医大に家族に連れて行ってもらいインフルエンザではなく解熱剤だけで解されそうになり休み明けに腎臓の先生にかかってねといわれたので今の状況と比較ができるように採決をお願いしますと言ってやってもらい、救急の先生が腎臓の先生と相談したんだけど入院しましょう。とのことでそのまま真夜中に入院になりました。
炎症反応(CRP)が10ぐらいでクレアチニンもいつもは1.3から1.6あたりだったのですが1.9と上昇傾向にあったので入院して抗生剤などの点滴でとりあえず休みなのでそのほかはあまり検査ができず。
みんな元気になってきました。
パパは点滴、
私とツヨはイナビルを吸入。
イナビルはタミフルより比較的早く効くということと
何日も続ける必要がないので
去年から進んで希望して処方してもらっています。
薬をもらったらすぐ(薬局内でもいい)
吸入します。
10歳未満は一個。
10歳以上~大人二個。
幼い頃はリレンザをうまく吸えなくて
逆に吹いてしまって粉を舞い上げて失敗してしまったので
去年は練習して練習して
(スー、ハー、スー、ハー、はい!みたいな)
なんとか吸えたけれど
今年はなんとギリギリ10歳だから二本もらえて
何たる安心感・・・
多少失敗してもいいんじゃないかと・・・
しかも
第一三共はえらい
(関係者じゃありませんよ)
「イナビル吸入確認用」
という
薬は入っていない
おもちゃみたいな練習器ができていた!
うまく吸えると
ピィ~
っと音が出る。
(厳密には練習用ではなくて、
吸える力があるかどうか確かめるもの)
さっそくツヨに吸入タイム。
見本の紙を見せると
やる気マンマン。
昨年やったのをおぼえている。
練習用を
はい、と渡すと
思いっきり吸った!
思いっきりピィ~と鳴った! (そりゃそうだ)
ツヨ、ピィ〜に若干ビビる。
そして味を確かめる。
・・・あれ、味がない・・・
みたいな顔。
もう1回練習。
ピィ~!!
まぁ、いい音。^_^