土曜日は運動会でしたが、日曜日は、サッカーの練習試合でした。
2009年8月幼稚園代(双子)
1号&2号ともに・・
・8月分授業料(給食費込み) 24000円
・8月分PTA会費 1800円
・8月分施設設備費(バス代込み)5000円
年長さんは科学館へ行きプラネタリウムを見たと・・
一人1800円加算されました。
一人32600円×2=65200円
↑これ以外に毎月体操クラブ代として一人4500円程かかってます。
これまでに幼稚園に支払った金額・・1,631,740円
ここ数年4月といっても特に何も感じるところはなかったけど
やっぱり今年は入園を控えてるので
新生活・スタートの雰囲気に満ちてます
6・7日 新入園児のみ登園して全先生によるオリエンテーション
8日 入園式
となってます
基本的に
無神経・おおざっぱ・何とでもなるわ~な私なので
ある事柄に対して何日も前から
ソワソワしたりドキドキしたりすることはないのですが
思いっきりソワソワ&ドキドキしてます
原因の一つはやっぱりかーくんが1人で通園することをすごく嫌がってるからかな。。。
制服はとーぜん、他の幼稚園グッズも絶対着ない、見ないの一点張り。
制服だけは寸法直ししないといけなかったので
今週末は小学校の日曜参観。普段は子供の様子を見ることができないパパたちであふれる学校です。しかし我が家は・・・普段少し時間につご...
母を病院へと思っていた日、コトが高熱を出しました。熱はみるみる上がり、40.2度まで!真夜中。カロナール(解熱剤)を飲ませ様子をみるものの頭痛と吐き気でもどしてしまったりしてひたすら氷枕を取り換え、朝までがすごく長く感じました。あまりに高熱でぼーっとしていると髄膜炎が怖くて「誕生日はいつ?」と聞いたり、面白いことを言ってウケるか確認していました。うなされて「・・・だから、自分の子供の名前は自分でつけていいんだよね・・・」と言ったときはあまりに恐ろしくて「2100円の50%は?!!!」と聞いてしまった。「・・・・せん・・・ごひゃく?」「違うよ!」「せん、ごじゅう・・・」「正解!」単に学力の問題だった・・・(;▽;)最近のツヨは自分の行きたくないところにはテコでも動かないので、コトの病院に付きあわせるのは無理だろう、と朝、もう一回カロナールをコトに飲ませてツヨを学校へ送りました。急いで帰ってきてまず耳鼻科。インフルエンザでも中耳炎でもない。そうこうしているうちにツヨのお迎えが迫ってくる。往復で一時間半。30分おきに枕元においた電話に「熱を測って、トイレ行って、水分補給して!」と様子を確認。38度台で一安心。ところが帰ってきてもう一回測ると、また40.2度!もうやだ~T T内科も行かなきゃだめだ。(11歳から、小児科ではなく内科へ行っています)ツヨに一人で留守番させるか、歩いて3分の敷地内の内科クリニックへコトを一人で行かせるか。どっちだ。こういう選択は今までもずっとありました。
定期的に巡ってくるマイ健康ブームが引っ越しと共にやって来ました。と、言うか、引っ越しが終わったら始めようと思っていて(たらとかればとか条件付で開始しているようではアカン。と頭ではわかってる...)モチベーションアップのグッズを導入しました。何度目かしら^...