11月4日から

43
Nice!

昨日、学校から持って帰ってきたプリント『新型インフルエンザ様の感染者が増え、欠席者が急増しています。つきましては、11月4日より当面の間、1年生及び2年生は 午前中授業で、給食後 13時30分の下校といたします』だって〜〜〜!!しかし、ばぁばが言ってたけど「Tちゃん・Yちゃんが一番にインフルエンザにかかると思いよったのに…、元気になったねぇ」ホント 丈夫になってきたのかな?手洗い・うがいも しっかりしてるし。このまま インフルエンザシーズンを乗り切ってくれたらいいけど…。

投稿者: ふたご育自記 投稿日時: 2009-11-03 (火) 16:22

行船公園

30
Nice!

アシカ、レッサーパンダ、ペンギン、プレーリーなど他にもカワイイ動物にたくさん会えて無料滑り台も楽しいし、大好きな公園だよねもっと近かったら、もっと遊びに来たいね~

投稿者: ひなかなランド 投稿日時: 2009-11-03 (火) 16:10

膝関節症と靴底

42
Nice!

フィンコンフォート、秋冬の新作です。手前のレザースニーカーは毎年の定番になりつつある、人気ものです。後ろのブラックしわ加工は今年初めて。ちょっと地味めですがなかなか評判です。やや細めの木型です。昨日から東京は冬になりました。とても寒いです。両膝が関節症のお客様ご来店。杖を使用していても、とても不安定な歩行です。歩行の際、ぐっと踏み込むと靴の底が斜めに歪む感じです。職人とのご相談後、足首でしっかり固定できるタイプの靴とブラックのレザースニーカーにオーダーインソールのご注文を承りました。少し様子を見て、必要であれば靴底のアウトソールにも歩きやすい加工をする予定です。どうしても強く踏み込みたいという意識が強いらしく、小さめのサイズの靴をご希望でした。ゆったりしたサイズだと靴の中で足が滑りそうで不安だそうですが、かかとと靴をしっかりと固定できるデザインをお選びしたので大丈夫だと思います。ひもやマジックベルトをゆるゆるで履いてしまうのは子供も大人も足には良くありません。「キッチンに立っている時間が長いので、膝が痛くなるときがある。」ということでしたので、その後、室内履きとオーダーインソールもご注文いただきました。家族が多いと家事というのは意外に重労働なんですよね。

投稿者: 足と靴と双子 投稿日時: 2009-11-03 (火) 12:20

2009年11月3日

24
Nice!

じわーーーん。

投稿者: 似てない双子 投稿日時: 2009-11-03 (火) 11:35

賑やかな週末。双子仲間と♪

27
Nice!

■楽しかったね♪■土曜日は、市外から双子のお友達が遊びに来てくれました!管理入院時代からのお友達のみきさきママさんと、この7月にブログがきっかけでお会いして以来のお友達のmahomamaさんです。ミキちゃんサキちゃんとイブキくんとは、なんだかんだと毎月一回は会っているのですが、今回は、特にサキちゃんの関西弁が達者になっていて驚きました。そうそう、サキちゃんに、「こんなのあるよ」って何かおもちゃを渡すと、「ミ

投稿者: ゆらゆらママとお気楽パパとふたご達 投稿日時: 2009-11-02 (月) 23:50

今日から登校

36
Nice!

今日から学年閉鎖もあけて学校に登校しました。昨日から強烈な寒気がやってきて夜には氷点下の気温です。午前中には雪もちらつきました。初雪です。寒いですぅ(T^T)急に来た寒さに対応できないワタシ…そしてこんな季節の気温や湿度が大好きであろうインフルエンザ…更に流行るんじゃないの?ちび達の学校はひと段落してるけどまだまだ油断できないです。ウガイ&手洗い&十分な睡眠。基本はこれを守って行きたいなぁと加湿器もそろそろ出動です。

投稿者: In the smile 双子の成長記 投稿日時: 2009-11-02 (月) 23:04

本日、病院にて。

34
Nice!

毎年恒例のインフルエンザ(季節性)の予防接種に行ってきました。残業を切り上げて行ったのだけど、かかりつけの小児科は、玄関から靴もヒトも溢れるほどの繁盛っぷり!マスクの人々をかき分けかき分け、ようやく受付にたどり着くと、「本日の受付は修了させていただきました」とのこと。ヾ(;´Д`●)ノぁゎゎうっわ、やば!と思いつつ、お隣の内科に駆け込み、セーフ! ε-(;-ω-`A) フゥ…そこでも結構待ったんだけど、子供たちはもう

投稿者: わくわく三つ子日記 投稿日時: 2009-11-02 (月) 23:02

カブトムシの幼虫

28
Nice!

今年、結局残って育ったのは4匹でした。写真の幼虫はカブトムシの飼育ケースに残っていたらしいタマゴからかえったらしく、こんなに大きくなっていて…さっき見つけて、飼育ケースからだしました。ワタシ一人しかいなくて、20数年ぶりに幼虫に触りました(笑)一瞬全身に鳥肌たったけど(^^;これで飼育ケースはお片付けできます( ̄▽ ̄)まだまだ色んなケースが残ってますが…ザリガニも無事に(?)タマゴから孵り、お腹に赤ちゃんがしがみついてます。まだ3~4ミリ位です(^^;あんな大量に大きくなったら入れ物たりないし(汗)でも小さいザリガニ、きっとカワイイだろなぁ

投稿者: In the smile 双子の成長記 投稿日時: 2009-11-02 (月) 22:40