急に暖かくなり、めっきり春めいてきた東京です
さて、最近はなまる家ではルウを使わずにカレーを作っているので、ちょっと紹介したいと思います。
まずは玉ねぎ・お肉を炒めます。
時間があるときは玉ねぎだけをじっくりと飴色になるまで炒めると更においしくなりまが、急いでる時は適当で大丈夫です。
人参も加えて蓋をして、時々かき混ぜながらしんなりするくらい火を通します。
焦がさないように注意して下さいね。
さて、火が通ったら、いったん火を止めます。
そしてそこに小麦粉とカレー粉を入れます...
震災以降、とにかく節電に励んでいたはなまる家
先日、今月分の電気代の明細が届きました。
去年の全く同じ期間(3月11日〜4月12日の33日間)と比べて、39キロワット、金額にして732円の削減となりました。
去年の今頃と生活はほとんど変わっていません。(家電を買い替えたとか、新しいものを増やした・減らしたとか)
単純に33日で割ると、一日当たり1.2キロワット、22円節電出来たってことなんですね。
主にやっていることは
※2台あるテレビのうち、1台はほとんどコンセントを抜いたまま...
日曜日は、横浜の「四季の森公園」に行ってきました
去年の今頃にも行き、その時も「良い公園だなぁ」と思ったのですが、今回、その気持ちを深めてきました。
広々とした園内には、木々がさまざまな色合いを見せています。
こんな風にロッククライミング気分を味わったり。
大きな池には、これまた大きな鯉やカメが生息しています。
少し歩くと菜の花が群生していました。
少し終わりかけていますが雪柳も。
ちょうど1週間前あたりが見頃であったであろう桜は、すでにほとんどが散ってい...
4月になり、タカタカ・サエサエも2年生になりました
クラス替えはなく、担任の先生だけが変わりました。
この間、入学したばかりだと思っていたのに、もう2年生だなんて、本当に早いですねぇ。
2年生になると、6時間授業が増えて、毎日の帰宅時間もかなり遅くなります。
こんな風にどんどん親の手の離れて行くんだと思うとセイセイし・・・あ、いやいや、寂しいものですね
さて、先日、タカタカが
「靴が当たって痛い」
と言うので、靴を買いに行ってきました。
すると!
な、な、なんと!
22センチ...
お花見。
みつごっちのお友達親子に誘われて*(ノ^∀^)ノ*(ノ^∀^)ノ*
総勢23名だったかな・・・
場所は小学校の近くの公園。
そのまま子供たちは、夜7時近くまで学校の校庭で遊んでました。
キックベースボールで盛り上がっていたらしい・・・
春休みもあと残り1日^^;
お花見。
みつごっちのお友達親子に誘われて*(ノ^∀^)ノ*(ノ^∀^)ノ*
総勢23名だったかな・・・
場所は小学校の近くの公園。
そのまま子供たちは、夜7時近くまで学校の校庭で遊んでました。
キックベースボールで盛り上がっていたらしい・・・
春休みもあと残り1日^^;
茨城県と福島県などの野菜や原乳などの、出荷制限および摂取制限。
これは非常にあいまいで分かりづらい情報だと感じています。
ネット上で「農林水産省」の情報が公開されていますが、これも肝心なことが記載されておらず、不安感をあおるものになっているような気がします。
これとこれはダメ、と言われれば、じゃあ普通に考えたら(この県の)他の野菜もダメなんじゃないの??と思ってしまいますよ。
たとえばダメだと言われた野菜。
何件の農家の何点の野菜を調べたのか、とか。
もっと説得力のある根拠を示してほ...