花火大会の翌日、ケイのサッカーの練習試合がありました。
インフルエンザの予防接種をしに行った日。雨と風が凄く、家の前の海は、大きな波で、コレゾ!日本海!!!ってな状態でした。そんな凄い波、見た事の無かっ...
○ープ Y根店で 発見!!
ガンダムファン(とぉちゃんとT・Y)は、きっと大喜びだろぅと写メりました。
品出ししてた店員さんに ちょっと 怪しまれた‥‥(^_^;)
ガムも買ったけど、子ども達には食べれんだろ。
ミント味だから。
こんにちは!
一週間前はお熱でぐったりしていたここちゃんも、
10日に退院致しました!
ご心配して頂いたみなさま本当にありがとうございました。
と、喜んでばかりはいられない我が家。
先日からあっくんの方も熱があると言っていたのですが、
病院でもらった薬を飲んでも全然効かず、
病院も盆休みに入ってしまうと言うことで
昨日12日に耳鼻科に連れて行きました。
するとあっくんのお熱の原因が判明。
そう!中耳炎だったのです((+_+))
しかも両耳。
右耳が酷く、左耳はまだ軽いみたいでした。
右耳の膿は本当に膿って感じの色で、
左耳は透明の液体ってかんじだったです。
でも治療中あっくん一度も泣きませんでした。
ママさんが見て思ったのは
先生がとても上手!
次は何をする。これを耳の中に入れてコチョコチョするよ。
ラーメンの音がするよ。ちょっと冷たいの入れるよ…など等
全て子供に説明し、納得させていました。
あっくんはその説明に対し全て納得していたので全く泣く事もなかったです。
治療後、嘘のように熱も出なくなり
今は元気にここちゃんと遊んでいます。
春休みとか夏休みとか冬休みなどの
長期の休みの初日はいつも大掃除からスタートがお決まりです。
今回の春休みも自分の机の掃除から。
もう3年生の教科書・ノートは処分。
(教科書は全部保管してますが・・)
机の位置も変えて、模様替えして気分スッキリ (*^▽^*)
毎日、春休みの午前中は自学タイムということで
3年生のチャレンジは全部おわりました*(ノ^∀^)ノ*(ノ^∀^)ノ*
春休みは宿題もないので
自分の苦手なものを勉強するには一番いい時間です。
リコーダーやローマ字などもしていました。
お手伝いも毎日頑張ってくれてます。
洗濯干し・たたみは彼たちのお仕事が日課です。
充実した春休みになってるようです (*^▽^*)
ただ、相変わらず喧嘩が多いですが^^;
それは仕方ないでしょう^^;
昨日のこと。
修了式から1番に戻ってきたのは陸。
コタツで陸と一緒に、陸の通知表を見ていた私。
へぇ~体育全部◎だったんだね~♪
(うちの学校の3年生は教科ごといくつかに課題が分かれて◎○△という三段階なのです)
(ちなみに体育は4つ課題がある)
と楽しそうに話ししてると
帰ってきた空が後ろから、陸の通知表を覗いてて
「陸、体育全部◎・・・?俺、体育2個しか◎ない・・・」
急にワーワー泣き始め、子供部屋へ走って逃げたんです。
で、私がどうした?って空のところへ行くと
「来ないで!来ないで!!!」と通知表を握り締めて
1人泣いてる・・・
聞けば
陸に負けたことが悔しい
だとか・・・
陸と海と空は、三人とも成績のほうは特に違いもなく
得意分野とかはそれぞれありますが
誰かが特別、優れてるわけでもなく、本当に三人同じような感じです。
でも、担任によって評価の仕方に差があるように思えます。
なので、陸が今回◎が1番多く、次に海、最後が空。
空は、そのことに納得しなくて悔しくてずっと泣いてました。
親から見れば、一緒なんだけどなぁ・・・
で、夕方、サッカーの練習に行って・・・
迎えに行った後。
こんばんは!
昨日の夕方、保育園にお迎えに行ったら
ここちゃんがえらくテンション低めで腕を痛がってました。
先生が腕をチェックするけど外傷はなし。腫れもなし。
ん~、甘えて痛がってるだけかな~なんて軽く考えてたんだけど、
家に帰っても右腕をブラーンとさせたまま
ちょっとでも当たれば痛いって泣く状態でした。
流石におかしいな?と思ったのですが
次の日が遠足でここちゃんが病院より遠足に行きたいと強く言うので
事情を先生に説明して翌日は朝から保育園に連れていきました。
ここちゃんの様子を園長先生が見て、
即園長先生が病院に連れて行ってくれたところ、
なんと脱臼。
病院ではめてもらい、ここちゃんは無事に遠足に行く事が出来ました!
今はまったく痛くないようで元気にワガママ言ってます<(_ _;)>
ママさんは脱臼したことないんだけど、
ここちゃんを見た限りかなり痛いようで、
今回は本当にここちゃんには悪かったのですが、
次回から脱臼の判別が出来そうです!