久しぶりにランキングに参加しています。また応援していただけるとうれしいです^^ ...
8月6日から夏休みをとっていましたが、今日でそれも終わり。
昨日、で再検査しましたが結果はインフル陰性。 突発確定かなーと勝手に思いつつ、 そんな中も熱は下がるどころか上がる一方。 朝は37.6度だった熱は病院から帰る頃には38.4度 お昼過ぎには39.4度。 上がりきっていたので解熱剤を使用するもぐんぐん上がり40度をマーク 解熱剤の間隔があくのを待って更に解熱。 冷したり水分補給したりバタバタな夕方。 結局、熱が下がり出したのが最後の解熱剤から6時間後。 そのまま38.2度まで夜中に下がり朝には平熱 すっかり元気になりました。 しかも、ふたご達のように食欲も落ちなかったので発熱前とかわらない活発な動き… ふたご達なら食欲落ちたり、水分不足で点滴に行ったりだった気がする。 夜にはお腹にプツプツと発疹がでてきておそらく、突発性発疹ではないかと…。 72時間、38度から下がる事がなかったのに丸3日過ぎたらケロっとしてるなんて突発っていったい… 心配とふたご達みたいに熱性痙攣になるのかというかなりな不安。そして寝不足との戦いだったなー。 ほんっっっとうに健康ってありがたいよね。
ブログお休み中に初めたことの一つにお菓子教室での撮影があります。
この先生のお菓子は本当に美味しくて、はじめ食べた時は本当に衝撃でした。
実は私は焼き菓子大好きなのですが、美味しい!と思ったお店はなかなかなく、何かあると遠くまで足を伸ばしてお気に入りのお店まで買いにいっていました。
が。ここのお菓子を食べた途端、「あ~もうここに決めた!!!」という感じ。私の中の理想の焼き菓子の味そのもの。本当に嬉しかったことを覚えています。
なので、ここのお教室でのお菓子の撮影を依頼されたときは本当に嬉しかった。
しかも撮りかたはお任せしてくれるとのこと。
毎回、どうやって撮ろうか、どうやったら彼女のお菓子の美味しさを引き出せるんだろうか、
そんなことを悩みながら撮っています。
それにしても、子供にしろお菓子にしろ、自分が大好きなものを自分の思うように撮れるって幸せです♪♪♪
彼女のサロンは本当に素敵なので、おいおい、そんなことも書いていければと思っています。
nocco
久しぶりなので忘れかけていますが・・・。自分を叱咤激励する意味でもランキングに参加
ツヨのスケジュールボードです。その日の予定を終えるとツヨがここのそばに立って『あしたのよていは?』とアイコンタクトを送ってきます。^^私が「〇〇だよ。」と言うと下のスケジュールに、翌日の行先を貼ります。耳で行先を聞き分けられます。(たいした種類はないのですが)このPECSを作ったのは小1の時。「絵カードでコミュニケーション」(右のお気に入りにもあります。)を参考にして、学校で使い方や訓練の仕方を教わりました。ツヨはすぐに『これはべんりだな。』と思ったようで、それから毎日欠かさずスケジュールを確認してくるようになりました。行先の写真を撮ってきてパソコンとラミネーターで行先カードを作りました。カードを作るときに、文字は読めないけれどいつか読めるようになるかもしれない。と写真の上部にその名前を書きました。文字を入れたことを、その後はあまり気にしていませんでした。しかし今年のツヨの先生たちは、またしてもチャレンジャーでした。字のほうが、いつでもどこでも誰でもツヨに「伝達すること」ができるからと学校での見通しのスケジュールをひらがなで提示するという私にとっては「まさか」のステップアップ。ツヨもきっと『おっ??』っと思ったでしょう。^^;一年生からの積み重ねはもちろんとても大きいものがありました。