今までの Nice!

3歳になりました

56
Nice!

今日はふたりが生まれた日。そして、あなたたちが私をママにしてくれた日。
毎年9月27日をむかえると、この幸せを感謝せずにはいられません。

かたぶつな仕事人間だった主人を、優しいパパに変えてくれたのもあなたたち。
そして、日々ぼんやりと過ごしていた私に、初めて人生の意味をも教えてくれました。

あなたたちをこの世に誕生させるために、ママの存在価値はあるのだと確信できたこと・・
あなたたちのおかげです。
2人をこの世に送る使命を果たした今、あとは大切に2人を育てていくのみ!
ママは頑張ります!そして、2人の子供たち、そのまた子供たち・・と
幸せをつないでゆけたらいいな。

両家のじいじばあばも、そしてママの妹ひっちゃんも、皆、2人に幸せをもらっています。
子供たち・・ ただそこにいるだけでまわりを幸せにしてしまう力。 偉大です。

今日は、ささやかにお誕生日会を開きました。
お洋服、シルバニアファミリーのおうち、そしてママからは、本のプレゼント。

投稿者: 双子のこと。日々のこと。。 投稿日時: 2007-09-27 (木) 19:09

NY在住のお客様。

56
Nice!

エナメルのリボンが真ん中にちょこんと付いたスリッポンです。見た目はとてもかわいいのだけれど履き心地は同じデザインのヌバック素材の方が断然良いです。

フランチェスカのリピーターさんでNY在住のママとおこちゃまご来店♪

今回はママの靴もご希望ということでドイツ製ロングブーツとフランス製の婦人...

投稿者: 足と靴と双子 投稿日時: 2007-10-05 (金) 15:00

目からウロコ 発想の転換

56
Nice!

10月3日(水)
ふたごクラブがありました。
今月は 託児を利用して「傾聴について」 傾聴ボランティアの方を講師として お招きし、お話しをお聞きしました。
内容は、子ども達が 小学生・中学生・・・になった時に、どう 話を聴いてあげればいいのか 普段の生活の中や 夫婦の会話の中で どういうことに気をつければいいのか など。
以前 『子育てハッピーアドバイス』を読んで、子どもの話を聞く時は、指示したリ 結論を先に言ってはいけない(「こうすればいいんよ!」「こうしないからそうなるのよ! 等)とわかっていても、実際 ついつい 「さっさと~しないから そうなるんでしょ!」みたいな 叱り方 よくしてるなぁ・・と話を聞きながら 思い出し 反省。(-_-;)
・相手の気持ちを受け止めて 「つらかったんだね」「うれしかったんだね」と相手の気持ちを 言葉にしてあげることが大事。
・双子や兄弟がいると 子どもが話したがっていても ついつい「あとで!」と言ってしまいがちだけど、できるだけ その時にきいてあげるか、後で しっかりフォローしてあげることが大事。
・子どもにとっては、量より質。時間をかけて遊んであげることよりも しっかりと向き合って短時間でもいいから遊んであげることが大事。

投稿者: ふたご育自記 投稿日時: 2007-10-05 (金) 21:26

保育参観日

56
Nice!

今日は、入園以来始めての保育参観日。子供と親が一緒に園で遊ぶ日だった。(ちなみに、撮影禁止だったので、画像ありません)かねてより、園での様子が気になってしょうがなかったので、今日は何がなんでも参加!ついでにダンナも午前中ヒマだから行くと言い出したが、ヒマ夫婦に見られてもいやなので、丁重にお断りした(笑)9時までに登園するように言われていたので、うちはいつもよりちょっと遅めの8時50分に登園。登園すると、先生がいつもおもちゃを出して待っていてくれるのだが、今日はおままごとコーナー、木製レールコーナー、絵本コーナーの3種だった。太郎、次郎はまずはおままごとにGO。そこで、ひとしきりままごとのおにぎりなんかを食べ、周りのママ達にニセのジュースを「はい、どーぞ」などと振舞い、猫のぬいぐるみをネンネさせてやったりとご機嫌だ。そのうち、お友達(らしい)Yくんと3人ではしゃいで「わーわーわー」といいながらジャンプしはじめた。今日は私が帰らないと気づいたみたいで、超ハイテンション↑次は、太郎が絵本コーナーに移動したので、次郎もくっついていった。太郎も次郎も絵本は本当に大好きなので、先生が読んでくれる本を何冊か真剣に聞いていた。そして、私にも本を読め読めといって、違う本を持ってきたり、他のお母さん達に読んでもらったり。9:45午前のおやつの時間になった。

投稿者: ホク通信 投稿日時: 2008-06-26 (木) 15:54

かっこいいマタニティジーンズ★妊すぐ掲載品

56
Nice!

ランキングに参加しています。応援していただけるとうれしいです^^ ...

投稿者: TWIN FARM 投稿日時: 2008-09-02 (火) 05:54

ご心配掛けました

56
Nice!

母たんの具合
ちゃんと医者に見てもらって薬も出たので
比較的スグ回復。。一安心です

翌2日には、母たん実家の新年会に本調子ではないものの出席
焼肉ですから、我慢できなかったようですネ(気迫の勝利!)^^

さすがにモリモリ食べることはできなかったみたいだけど
姉妹甥姪たち総勢14名ですから、楽しく大騒ぎのひと時を過ごすことができました

心配してくれたお友達、すいませんでした^^;

ルイユウマもちゃんと良い子でお肉食べてましたよ
窓から見える景色の方が気になっていたみたいだけど・・・

  ...

投稿者: 双子の日々うらら 投稿日時: 2008-01-03 (木) 12:24

羊毛の栗&お笑い系の娘

56
Nice!

いつもの遊歩道を歩いていると金木犀の香りが
「きんもくせいだよ。いい香りだね」
子供たちも足を止めて私の真似をして香りを楽しんでいた様子

羊毛フェルトで栗を作りました♪
なぁに「栗だよ」って見せるとケタケタ笑って「きゃわい〜」だって
ですので企画プレゼントにつけ...

投稿者: felice poco 双子ママ日記 投稿日時: 2007-10-11 (木) 08:20

激眠

56
Nice!

子供たちの1ヶ月の練習の成果<お楽しみ会(お遊戯会)>も終わり、
実家にお泊りにも行ってやっと平和な日常が戻ってきました。
6日(土)だったのでその後 日・祝日・振り替え休日と休みだらけで困りました。
3連休あるんだからわざわざ振り替え休日なんて要りませんって。(苦笑)

最近のマイブームは漫画<のだめカンタービレ>です。
ふと立ち寄ったレンタル屋さんで目にして借りてきたら面白くて面白くて。
昨日と一昨日の2日間で11巻〜18巻を読破しました。
昨夜は旦那がマージャンで帰ってこなかったので夜更かししていたら
気づけば朝の5時。
・・・・・さすがに反省です。朝は子供に起こされました。
おかげでただ今眠気と格闘中です。
三十路過ぎてるのにお肌にも悪いですよね・・・・。(^^;
画が苦手で読めないっていう方がいると聞いていて迷っていたのですが
これは読んで大正解☆でした。
たまに難解な音楽用語もでてきますが音楽の世界にどっぷり漬かれて良いですよ♪

来週は年少さんと年長さんが日にち違いで遠足。(親は参加しないです)
月末には焼き芋大会とイベント多しです。
少し咳が出ている双子が気になりますがそれでもまだまだ元気一杯です。

投稿者: 幼稚園児3人とのドタバタ生活 投稿日時: 2007-10-11 (木) 20:08