兄弟分離

34
Nice!

明け方起きてきた弟君の身体、あきらかに熱であつかった。
その時点でもう本日の弟君保育園お休み決定です。

お父さんには休んでもらう手配をして私は普通に会社へ出勤しました。
保育園へ電話してもらって、元気なお兄ちゃんだけ登園させてもいいか確認。まわりの双子ちゃんはそうしてるという話は聞いていたけれど、この保育園がそれでもいいか確認をとったことが無かったんですよね。
結構ここの保育園は「親がお休みの時は子供を預けないように」ってうるさいところなんです。子供にとっては親と一緒にいる時間が何よりだから、って意味ですよ。子供を預けて親だけリフレッシュして遊びに出かけちゃうってことはしないようにと。

でもこういう病気のケースは許されるみたいです。
お父さんがとりあえず2人とも保育園へ連れていき(私はすでに出かけてしまっていたので弟君だけ家に残すわけにもいかないから)、お兄ちゃんだけを預けてバイバイ。一応お兄ちゃんには朝私が出かける前に今日はひとりで保育園だよということはお話しておいたんですが、やっぱりちょっと不安顔だったようです。でもバイバイするとき泣かなかったんだって!エライな。

弟君は病院へ連れていってね、なーんて軽くお父さんに伝言していったのですが、よく考えたらお盆休み真っ只中…。どこの病院もやってませんでした。すっかり忘れてた。
本人は熱はあるものの元気だし、救急でやってるところを探してまで行くほどではないと判断して家で様子をみることにしました。
熱は今日1日37度半ばから後半をウロウロしてる感じで、38度を超えるほどあがりはしないものの、ぐっとさがってくれることもないんですよね。数日間熱が続くっていうのは珍しいのでやっぱりちょっと心配です。
鼻水も量は少ないけど、緑っぽい変な色の鼻水が出ているんですよねー。で、それが喉におりてきて咳き込んでしまいます。
明日もどうなるか、微妙です。明日はダメなら私がお休みです。

さて、ひとり預けられたお兄ちゃんの方はというと。
「今日はひとりで登園。玄関先でバイバイしたものの…しばらく遊ぶと、○○君(弟)がいない事に気がつき少々テンションダウンでした。プールに入る頃にはいつもの○○君(兄)に戻り、よくおしゃべりして、お友達ともジョウロで水をかけ合って笑っていました。給食もおかわりをして良く食べました。」
うん、こちらは大丈夫そうですね。
お迎えに行ったときも元気そうにしていました。連絡帳にも書いてある通り、はじめは「○○(弟)は?」とずっと弟君の名前を呼んでさびしそうにしていたみたいです。普段仲悪くてもいないとさびしいんでしょうね。

↑家に帰ってきて、さっそくケンカな2人です。
お兄ちゃんが弟君から乗り物を奪い、奪い返そうと後ろからやってきた弟君を叩いて追い返そうとしている図。

とりあえず、こんか感じで元気にはしておりますのでご心配なく。

あ、書き忘れ。お兄ちゃんがおかわりしたという今日の給食はこちら。

三色そぼろ丼、かじきのしょうが焼き、菜果サラダ、大根と油揚げのみそ汁

投稿者: 我が家の双子記録 投稿日時: 2007-08-13 (月) 21:24