午後から私の両親が来る予定だったため、午前中はおもちゃ売り場のあるお店へ行ってきました。帰りの車で寝てもらうって作戦です。おじいちゃんおばあちゃんがいると昼寝の時間をとってやれないですからねー。このお店に来ると必ず遊ぶのがトーマスの木製レールのセットです。開店同時に行くので最初は貸切です。でも人気があるのでやはり段々子供たちが集まってきちゃうんですよね。大人だけでなく子供にも人見知りをしてしまうお兄ちゃんなので、混雑してくるとダメなんです。なので三輪車の試乗コーナーへ移動。そういえば書いてませんでしたが、我が家の2歳誕生日最有力候補は今のところ三輪車です。1歳の誕生日であげるおうちも多いみたいですが、私は言ってることもわからない1歳児×2の舵取りなんてとてもできるとは思えなかったので1年見送っていました。でも公園とかに行くと、2人ともお友達の三輪車をとてもうらやましそうにしているし、三輪車を買わずにやりすごすってことはきっと無いよう気がするのでまぁちょうどいい機会かなと。友達のところは2歳の誕生日はもう補助輪付き自転車をあげたって子もいるのですが、たぶん我が家の2人には絶対それは早すぎる。三輪車の試乗楽しんでくれると思ったのに、ここにも孫を連れたおじいちゃんがいてお兄ちゃんアウトです。うーん、人見知り克服してきたのは家の中だけなのかな。で結局人もいなかった↓ここに落ち着くよね。トミカやら乗り物系。ボタンを押すとサイレンがなるおもちゃがたくさん置いてあったので、あれこれ押しまくってました。大喜び。トミカ、うっかりまた買ってあげてしまいそうになりましたが一応自粛しておきました(笑)帰りの車に乗り込む前に「おうちに帰ったらおじいちゃんとおばあちゃんが来るからね」と言ったらすっかり2人とも大興奮。車中でずっと「じーちゃん、じーちゃん」とじーちゃんコール。おじいちゃん大好きなんです。はい、興奮しすぎて寝てくれませんでした…。完全に作戦失敗です。ここまで車で来た意味なしでしたよ。なぜ今日両親にまた来てもらったかというと、保育園入園前に健康診断を受けて診断証明書を書いてもらわなくてはいけなかったのです。保育園のかかりつけ医がわりと近所だったので、そこで診てもらうことにしました。(別にそこじゃなくても証明書は書いてもらえるのですが)確実に大泣きが予想されるので、もう1人じゃ連れていきたくなくてヘルプを頼んだのです。でもそれで大正解だったわ。やっぱりすごい大号泣だったんだもん。小さい小児科でおじいちゃん先生だったけど、とっても優しい先生だったし、看護師さんとかの雰囲気も家庭的で悪くないです。評判も悪いわけじゃない。大人気な病院と違って待つ必要もさほどないし、ここをかかりつけの小児科にしてしまってもいいかもなと思いました。健康診断で身長・体重も測ってもらいましたよ。まずお兄ちゃん、身長:82.0センチ 体重:11.2キロ弟君、身長:84.5センチ 体重:12.1キロでした。あぁやっぱり2人ともまた身長伸びてたんだなー。児童館で1ヶ月ぶりくらいに会ったママさんに、前に会ったときよりひとまわり大きくなった気がするって言われたんですよね。私もどうも服が小さくなった気がするなーと思ってたのよ。お兄ちゃんも予想より伸びていたのがびっくり。まぁ、号泣しながらなので誤差もありそうですけどね。ついでに水疱瘡の予防接種も受けてきました。これで一通り今受けておくべき予防接種は終了です。なんとか保育園前に間に合いました!ちなみに水疱瘡、今までで一番高かった…。1人8000円×2=16000円!健康診断が3000円×2=6000円だったので、あわせて本日22000円も払ってきました。ひー…。ついでに言うと西松屋にまた行って、買い忘れていたお昼寝用の布団(敷布団だけ)+カバー、綿毛布+カバー、布オムツ用のカバー10枚を一番底値なものを選んで買ったにもかかわらず20000円!保育園前の投資、かなりかかってます。最初の1ヶ月分の給料がとんでいってます。あー、ショック。