シティライフ(大阪北摂・阪神間の情報誌)の2月号に紹介されていた「ものや」さん。北摂ではあまり見かけない古道具屋さんです。阪急吹田駅近くのJR線路沿いって事で、迷わず行けるだろうと思ったのですが多分ここらだろうって辺りで線路添いの道が途絶えてしまい、彷徨っていたところ、風情ある空間に辿り着きました。しぶいわ。写ってないけどお店の前に土手があってその上が線路です。古民家そのまんまなので、玄関で靴を脱いで入ります。中もお店というより昔の住居で、畳の部屋に机があって椅子があって食器があって掃除用具があってシティライフでは素敵なカゴ類が紹介されていたのですがそれらは明日の五六市に出されるとのことで今日は出ていませんでした。残念。お店の看板。かわゆい「ものや」って店名がすごくいいなぁこの左手が線路になっております。ものやさんで買って来たガラス瓶。うっすら緑色。海苔が入っていたそうです。高さ25cmでどっしりしています。生け方にセンスがなさすぎではないか、ってのは置いておいてこれくらいの大きさの花瓶が欲しかったのだ。壁にかけて植物を飾れるカゴ(なんて名前なのか)を探しているのですがなかなか見かけません。なので飛びついて買って来ました。カゴの後ろに壁面に引っ掛けられるように持ち手が付いています。しかし悲しいかなこの直後に持ち手がちぎれ落下、そして床びしょぬれ。花器じゃなかったようでした。明日の五六市行きたいなあぁ。カゴ欲しいよう