5年生最後の参観日 ☆

12
Nice!

昨日は、KO君とTO君の参観日でした。5年生最後の参観日は、発表会になっているので、まずは出番の早いTO君の方から。場所は、いつもの教室ではなくて音楽室。保護者の席は、音楽室の後ろの方に作ってありました。。。始まりの挨拶からプログラムの最初は全員での合奏。TO君のリコーダーを吹く指も、ちゃんと動いていてホッ。5年生になるとみんな上手でした。そして、グループでの学習発表。TO君のグループは一番初めで、国語のクイズでした。漢字の「絶」「布」「設」「暴」「余」「厚」をバラバラにしてこれらの漢字を当てるというもの。これが上手くバラバラにしてあって、私は3つしか分からず。。。(゚ー゚;なかなか面白いクイズでした。TO君の発表が終わったら、すぐ教室を出るつもりだったけど一つのグループだけ見て、席を立つのは…と考えているうちに次が始まり次の理科のクイズチームが終わったら席を立とうと決めてどうやって出ようかと考えてました。

だって、音楽室の後ろの保護者の席から出入り口までの最短距離の通路に担任の先生が、司会の子供達と一緒に座っておられるから。。。ともかくそこを突っ切るしかないと、意を決して理科チームが終わったら、担任の先生に会釈して、突っ切りました。。。なんとか離脱 ☆あ~出にくかった。急いで、KO君の教室に行くと思いの外、順番が進んでいて「まずい。間に合わなかった?」と焦っていたら私がついてから2人目くらいで、KO君が登場。よかった、間に合ってた~。

KO君のクラスは、一人一人のスピーチ「とっておきの一枚(写真)」でした。KO君は、TO君と一緒に連れて行った「恐竜展」での一枚。恐竜の中でも一番好きなトリケラトプスの前で写した写真でした。みんなに聞こえる声で、割とハッキリとしっかりとしたスピーチが出来ていてなんだか嬉しかったです。他のお友達のスピーチのエピソードも、それぞれ楽しかったり面白かったりして楽しませてもらいました。その後は、みんなで歌を歌って、みんなで書いた両親への感謝の手紙をみんなで朗読。KO君は、朗読の部分で一人で読むところがあって、KO君本人は、ここをみて欲しいと言っていました。内容は、まだ僕たちは迷惑をかけることもあるかもしれないけれど、大きくなったから力仕事も出来るようになったし、お手伝いも出来るし、なにか困った事があったら、僕たちも力になるから相談してほしい。今まで育ててくれてありがとうございました。…というような感じでした。じ~ん。。。本当に大きくなったね。5年生、もうすぐ終わるもんね。。。□□□□□KO君とTO君も、もうすぐ5年生が終わって、小学校最後の学年 6年生です。本当に早いです。ついこの間、黄色いカバーのかかった大きなランドセルを背負って小学校に入学したような気がするのに、気が付いたらランドセルは小さく見えるし背は、TO君は、私の追い越す勢い。小学校、後1年間。どうか、TO君、KO君が楽しく過ごせますように。「小学校、楽しかった!」って思えますように。

投稿者: ゆっくりいこう 投稿日時: 2013-02-22 (金) 19:29