どうやって2階へ?

36
Nice!

平成19年7月13日 金曜日 雨時々曇り

この日、現場にて細々とした打ち合わせをしました。

細々な打ち合わせとは…

◆各部屋のコンセントの位置決め
◆電話線・テレビの線の位置決め
◆エアコン取り付け場所の確認
◆全収納の棚の仕様決め
◆各部屋のクローゼットの棚決め
◆床暖房・給湯のリモコン位置決め
◆各部屋の電気スイッチの位置決め
です。 我が家はまだ階段が出来上がっていません。 影も形もない状態なんです。 しかし! 各部屋の細かい打ち合わせ…と言う事は2階にもあがらなきゃいけない… 登りましたよ!足場から しかも私達の寝室の窓をまたいで侵入。 足場から窓枠までまあまあな隙間と高さがあったのでかなり怖かったです もちろん初めて2階にあがったのですが、各部屋明るくってなかなか良かったです。 でも不満な所もありました。 図面上でも分かってたはずなんですが 〓廊下が思ったより狭く感じた。 〓子供部屋2箇所の入口が階段昇ってから見えない 〓はママさんが思ってる事なんですが、 人の目に付かない場所って何だか嫌なんですよねぇ〜。 いつでも目に届くとこだったら悪い事出来ない気がしませんか? まあ後から言っても仕方がないので何かいい対処方法を考えなくっちゃ! 折角怖い思いして2階にあがったので少し写真を撮ってきました。 私達の寝室のウォークインクローゼットです。小窓をつけました。 バルコニーです。かなり広くパパさんは大満足でした。 階段横の収納です。ココにも小窓をつけました。 階段の明かり取りにつけた窓です。 長男クンの部屋からの景色がとっても良かったです。(写真は撮ってませんが…) ウォークインクローゼットは広すぎるってくらいありました! パパさんと喧嘩したらここで寝るかな    にほんブログ村 子育てブログ                 ↑         '''3人の子育てしながらマイホーム建築中です!!'''    '''にほんブログ村にも只今参加してますのでポチっと応援よろしくです♪''' 
投稿者: ★我が家のミックスツインズ★ 投稿日時: 2007-07-15 (日) 08:19