仕事をリタイヤした後の、生活設計についての新聞記事に
このところ目が行く
今の生活レベルを維持しつつ、子どもに負担をかけずに生活していくには
いったいいくら資金をためていかなければならないか
そのためには、今からどうして行ったらいいのか
記事によると4千万円ともあるが、
なるべく長く仕事を続けていくということも必要とのこと
が、この歳になると、
仕事を続けていくには、かなりのエネルギーを要する
しかも転勤がある仕事だけに、この次の転勤のことを考えると
果たして、その環境の変化に自分の体や精神状態がついていけるのだろうかと
既に3年後の転勤を心配もしている
夫の定年が、5~6年という目の前に来ると、
私も、早くやめて楽をしたいな~~と、思うこともたびたびである。
老後の資金として、なるべく長く働き続けることも必要かもしれないが、
子どもたちも、1年後には、最後の一人が大学院を卒業する訳だし
もう、勤続30年にもなった今
贅沢な生活をするわけでもなければ
ここらでリタイアして・・ということも考える
「ね!少し早くやめてさ、体力のあるうちに旅行とか
人生を楽しみたいじゃない?」
との私のつぶやきは、夫に一笑された
「はぁ?? 旅行とかって、今、もう人生、充分に楽しんでいるじゃない!!」
・・・はい、そのとおりでした・・・
そこそこ健康にも恵まれ
スポーツジムで、遊ぶための体を鍛え
休日には、友達とランチしたり、旅行したり
そんな生活も、仕事をしているから出来るのかもしれないね
仕事とプライベートとのバランスを保ちながら
もうちょっと頑張るか!