育児ネタ無く、クルマの話。本日(昨日?)は、とあるショップに取材。(あと5分、、書き終わる頃は0時は回るか。。。)その後、いくつか立ち寄る箇所ができたので、クルマ移動を選択したのだが、、、、、我が家から下道で約40分、電車で約35分、ランニングだと、、多分1時間30分くらい、、の恵比寿まで、なんと1時間15分も要した。。(ランニングといい勝負)道のり途中で、魔の環七渋滞に巻き込まれたためだ。。。(多分、事故も手伝ってのイレギュラー渋滞)念のため1時間10分前に出たので、「ちょい遅れる」の連絡一本で済んだが、一昔前なら、運転中、相当イライラして、、、F○CK YOピー、このキ○ガイ、ピーーーーー道路が!地獄で首くく○て、、、ぴーーーーーーーーーーーー、、、ってな具合、、、、、、、、は、、幸いにも一度もないが、詰まるクルマの列を眺めながら、ゆする足の頻度はハンパではなかったはずだ。でも、昨年夏に買ってもらった(我が家は小遣い制度)、ワゴちゃん(=正式名「グランドワゴニア」)になってからは、運転そのものに、あまりあくせくしなくなった。。なぜって、このクルマ、何せ動かないのだ。。。(発進しないとか、そーゆー意味ではない)初期設計60年代、カイザージープ、AMC、クライスラーと、今旬M&Aや統合などを経ること3社にまたがり、30年以上基本デザインを更新しなかった希有なクルマである。ゆえに、ハンドルもサスペンションも超ゆるゆる。重いボディに6000ccのアホエンジンを搭載し、一昔前のバスのような動きが特徴である。今時のキビキビ、踏めばエンジンがブン回る車とは訳が違う。。。よって、約束の時間から逆算して出るにも、途中でGSに寄って、軽く飲食しても間に合うくらい、あえて余裕を取るようになった。実はそれって大したことではない。でも、人はなぜかギリギリ間に合うように逆算してしまうもの。。早く現場に着いたら三文の徳と思えばいいのに。。そんな人間を一段ステージアップさせてくれた、布団干しマシン、、、、、もとい、、、ワゴちゃんを紹介ま、そんな気持ちの余裕があればこそ、今日は帰りに帽子専門店へ寄...