おにぎりを作ろう(ままごと)

40
Nice!

■おにぎりを作ります!■お家にいる毎日、ふたりにとって新しい遊びをしてみようかなぁ・・・なんて、この一週間は、久々に遊びを色々と考える週になりそう・・・と思いながら、過ごしています。(代わりに家事は手を抜いて・・・)この日は、半紙でおにぎりを作りました。たまたま家に半紙があったのと、ワタシが半紙を好きなのと、色も白だし雰囲気が出るかな・・・と使ってみたんです。手に当たる感触は、新聞紙や広告よりも、少し柔らかめで、でも両手でしっかりにぎらないと丸くはなりません。■きゅっきゅっきゅ!■まだ力加減が弱いので、手を離すと半紙がだんだん開いてきてしまったりして、ひとつを握るのに、とっても時間がかかってましたが、なかなか上手に作れてました。小さなおにぎりや、大きなおにぎり、色んな大きさのおにぎりができあがり!■動き回りながら作るミナと、ひとところで黙々と作るユナ■「さあ、海苔をまこうか!」と、マスキングテープをちぎって渡すと、おにぎりを握るよりも海苔を巻くほうに、夢中になりましたよ。・・・シールやテープなど、くっつくものって、コドモは好きですよねぇ。■ウッドビーズにも海苔をまく■「オニィ~リ、つくる」「キュッキュ」「ノ~リ、まく」「できた」・・・少し前よりも、ふたりの会話で、遊びの場が賑やかになってきたような気がします。2語文も、ちらほら使うようになってきたしね。そして、なんとも言えない可愛らしい順番に並び替えた単語や、言葉の数が少ない(最初か語尾だけ言う)単語だけでなく、え?1語多いですよ~ってつっこみたくなる単語が出てくるように。思わず大笑いしてしまいます。でもね、そのうち、カボチャはカボチャとしか言わなくなるし、当たり前の発音でしか話さなくなるだろうから、いいんです。今は。その可愛らしい言い方を、少しでも覚えておきたいな・・・って思ってます。■ハイ、ド~ゾ■次は、半紙を少し湿らせてしてみようかな?また違った感触で楽しめるのではないかなぁ・・・って思うんだけど、家の中で、遊びに水を投入するのって、勇気がいりますね!そうそう、今日のおやつは、ふたりと一緒に作りました。蒸したさつまいもを、ユナとミナに、皮をむいてもらって、(皮をむくのって好きなんですよね!)ヨーグルトを少しくわえてつぶして、まるめて、(一口サイズにコロコロ丸めるのはまだ難しそうでした~)きな粉をつけて、食べました。皮をむきながら、つぶしながら、まるめながら、つまみ食いしてましたケド、楽しかったです(笑)ただ、きな粉が飛び散って、後片付けが多少大変だったので、次回は、きな粉はなしでするぞ・・・と思いました^^;さつまいもを、かぼちゃやじゃがいもでしてもいいかも~。いつもありがとうございます!ランキングに参加しています。ポチッと押していただければ嬉しいです

投稿者: ゆらゆらママとお気楽パパとふたご達 投稿日時: 2009-05-20 (水) 23:40