今日は、前回の予防接種の2回目。
コレをクリアすると、あとは1年後に1回。
その後、小学生の時に1回で、終わり。
あと1つ、麻疹と風疹の予防接種も小学校に上がる前に1回受ければ、長かった予防接種(定期接種)も終わり。
…で、今回の予防接種は、前回上手くいったので安心して気が抜けていたら…。
こぼちゃんが一人で椅子に座ってサッサと受けてくれて、その流れで、とっちゃんも椅子に乗って先生に診てもらっていました。
注射前の診察が終わって、いざ注射! って時に
とっちゃんが「ちょっと、待って!ひざ!ひざ!」と…。
母、忘れてました。
前回は、ひざの上に乗せて抱っこ状態での注射でした…。
やっぱり、ひざは必要なのね。
ひざに乗っかって安心して? 注射をブチッと打たれ、それでも泣かずに、終了。
こんなに注射が楽に出来る日が来るなんて!信じられないくらい…。
子どもってちゃんと成長するんですね^^
ところで、タイトルの二人でトイレですが…
この頃、母と一緒に女の子(女子)トイレで、おしっこをするのが恥ずかしくなってきたこぼちゃん。
「ぼく、男の子トイレでする!」と言います。
「お母さん行けないけど、いいの?」と聞いても
「いい!待ってて!」と、こぼちゃん
すると、とっちゃんも「ぼくも~!」と二人で一緒にトイレへ。
お休みの日、お出掛けの時は、お父さんがトイレに連れて行ってくれるので、男は男の子のトイレでする…というのが、いいんでしょう。
こぼちゃん、とっちゃんどちらか一人で行かせるのは、ちょっと不安があるけど、二人だから自主性を尊重。
もちろん、トイレの出口側に私は待機。(←ちょっと不審者?)
今日も、ちゃんとおしっこして、手を洗って二人で出てきました。
なかなか一丁前の男の子らしくなってきたかな~なんて思ったのでした。
それで終われば、それなりに いい一日だったのですが…。
どうも、朝から鼻水を垂らしていたとっちゃん。
夜になっても鼻水で鼻が苦しそう。
熱は37.1℃
微妙…です。
とりあえず、明日の登園日、とっちゃんはお休みかな…。
↑ランキングに参加しています。ポチッと応援のクリックをしていただけたら、うれしいです^^