太郎が、保育園限定でパンツ生活に突入した。月曜の帰りに、先生から「園でのトイレはすべて成功しているので、明日からパンツにしましょう。」と言われた。そういえば、私も土曜日におしっこの申告が出来た事に気を良くしてパンツをはかせてみたばかりだったので(この時は、その後ウンチされて玉砕)園でもパンツにしてくれるのは、このさい大歓迎。私は、パンツの用意とか、してなくて突然のことだったから、友達からもらったトレーニングパンツを持っていった。(トレーニングパンツとは、布が厚くて、おしっこを吸収するようになっているパンツ)初日だから、トレーニングパンツでいいですよと先生。さあ、どうなるのか、若干母もドキドキしながらお迎えをした。保育室に入ると、先生が駆け寄ってきて、太郎くん、一度も失敗せずにできました〜。と言ってくれた。ホントーですか???8時半〜16時半まで、一度ももらさずにトイレでおしっこできたのだ。そして、帰ってからもお風呂の前(19時半)におしっこして、8時にはいつものようにお布団へ。朝はいつもどおり、6時に起きて、1人でゴソゴソとやっていたが、そのうち、私に「お母さん、○○行きたい」と言った。「○○」が聞き取れなかったんだけど、それはトイレじゃないかとハッとして、オムツを見たらまだしてなかった。それーっと飛び起きて、トイレに連れて行ったら、じょじょじょじょーと成功♪この騒ぎで起きた次郎が、2階で泣き叫んでいたけど気にしない。太郎、お前すごいよ。ちなみに、保育園のトイレトレーニング方法が気になる所だと思うので、書いておきますね。8時半登園時に、ママがトイレに連れて行って、おしっこさせてパンツに履き替えさせる。9時半のおやつ前に、トイレ10時半、トイレ11時半の昼食前にトイレ12時半のお昼寝前にトイレ(お昼寝時は、オムツをはかせる)15時に起きたらトイレ16時のお迎え前にトイレこんなにさせてるなんて、保育園って。すごいよ。やっている子供達も、頑張っていると思う。これを自分でやろうと思ったら大変な労力というか、実際無理だと思う。だって、行かないって言う時が多いもん。でも、私は以前、「自分で申告してくれないと意味ない」と書いたけど、それは違うと言う事がわかった。回数行かせて、成功させて、自信をつけさせて申告させるという方法なのだろうね。保育園に入れないで、24時間自分で育児してたら、どうだったろうなぁ。多分、トレーニングすら、初めていなかったと思う。トイレに行かせるのは、こちらの手間も増えて、ちょっと大変なんだけど、でも、せっかく先生も子供達も頑張っているんだから、私もしばらくは頑張って6時に起きようと思う。ちなみに、次郎はと言うと、マイペースでやっている様子。コイツはプライドが結構高いから、傷つけないように、気を遣う。でも、ここまで来たら、まずは太郎なので、次郎には普通にオムツしてもらって、トイレも後回し。双子のトイレトレはやっぱり難しいわ〜。