今回は1人

50
Nice!

昨日無事に検診に行くことができました。
月曜日ということからかお産が重なっていたのか予約をしていったにも関わらず
待たされた時間は1時間半。
軽くなったとはいえツワリもあったのでさすがに長時間はきつかったです。

いつもと同じ病院に行ったのですがこの日の担当医は初めての先生でした。
でもいつも同じ病院でお産していたのでカルテがあったのでしょうね。
内診されて先生の一言目は
「今回は1人ですね」
でした。
ツワリがそれほど重くなかったので大丈夫だとは思っていたけどホッとしましたよ。
体質的にまた双子ってことも考えられたので。
双子も可愛くていいんですけどね〜、体力的にかなりキツイんですよね。(^^;
超音波を見せてもらいましたがすでに心臓も動いており順調に発育しているようです。

前日の夜に久しぶりに目の焦点がぼやけ、就寝時には目に刺すような痛みが伴い
朝も頭痛が止まらず困っていたので先生に相談してみましたが
「最近は薬の数が多くて何が何だか分からないね〜」
と曖昧に返されました。とりあえず責任とれないから下手に飲まない方がいいと
いったように受け取れました。
別に薬飲んだからって責任押し付けたりしないのに・・・
最近はすぐに責任問題に発展するからお医者さまも下手に発言できないんでしょうね。
でももっと違う具体的な答えが欲しかったな。

幼稚園バスに子供たちを迎えに行くと先生の第一声が
「おめでとうございます」
でした。
以前ハルに先生に赤ちゃんのこと話していいかと聞かれ、
「病院で検査してもらってからにしてね」
と言っていたんです。今日病院に行くと話しておいたからもう先生に話していいと
勝手に判断したようです。
4人目の妊娠に気のせいか先生が苦笑いしていたような気がします。(苦笑)

実両親にはお産の際、子供たちをお願いしないといけないのでさっそく報告をと
電話をするも連絡が取れず。ほんと忙しい人たちです。
義両親にも連絡しないといけないんでしょうが・・・しずらいです。
双子を産んだ際、「もういいわね!もう産まないでね」って言われてたんですよね〜。
その時は私も3人で十分だと思いつつもお姑さんの言いっぷりにちょっとショックを受けたものです。
別に補助を受けている訳でもないし、お産の際にいつも手伝ってくれてるのも実両親なのに
なんでこんな事言われてるんだろう・・・って。
あ〜〜、どうしよう。なんて言って報告しようかな。
安定期に入るまで黙っておこうかな。

投稿者: 幼稚園児3人とのドタバタ生活 投稿日時: 2008-01-29 (火) 13:25