二日目は・・・、
アサイチで 犬山城に行って、 かなり暑かったらしく かき氷で涼んだ とのこと。
夕方 6時過ぎに帰ってきて 2人共 しばらく ず~~~っと しゃべりっぱなしでした(^o^;)
『夏休み 思い出絵日記を 12cmのケーキにしてプレゼント』っていう
ケーキ屋さんの企画の為に T・Yに描かせました!
9月1日に 取りに行きます。
1家庭1つなので T・Y 合作です。
お城の 細かい所は Yが。 マジックで 縁取りは Tが。
T・Yそれぞれの自分の絵は 自分で塗りました。
ほっとくと かなり 細かい絵になりそうだったので、ちょっと簡略化しました・・・。
8月22日(木)
私の勤める ○ープで 『ちびっ子レジ体験』の企画がありました。
T・Yと Tの友達S君も誘って 申し込んでいました。
大人用のエプロンを着せられて いや 着られてるT・Y・S君は なんだか
可愛かった(*^_^*)
きちんと 最初に あいさつや 商品スキャンのやり方を教えてもらって、
実際に お客さんの商品を スキャンしました。
お客さんには 『ちびっ子レジ体験中です。温かく見守ってください』って
張り紙と 店内放送でお知らせして。
お客さんも ニコニコしながら 「まぁちっちゃなお手伝いさん、頑張ってるわね~」って。
子ども達 最初は 緊張してたみたいだけど あとで聞いたら 「楽しかった~!!」
「また したい!」って。
レジ体験 最後には、店長さんから 『認定証』と 頑張ったごほうびのおやつをもらって
ご機嫌の子ども達でした。
帰って 早速 自由研究として 写真つきで レジ体験したことを まとめました。
Y:「いつもと違って、お店の人の目線で レジの仕事を体験できて よかった」だって。
私も 初々しい子ども達の姿 見てたら ちょっと 初心に戻りました(^_^)
追記:8月29日
自由研究として まとめたものを 店長に 見せると 感動してました!
8月24日(土)
とことん一興で トンテキ定食や 豚天南蛮定食(写真 ↓ のもの)を食べた後
砥部焼 絵付け体験へ。
前にも 絵付け体験した 砥部焼観光センター 炎の里(えんのさと)へ。
今回は、T・・・正方皿(中)、 とぉちゃん・・・丼鉢、Yと私・・・中鉢にしました。
Yは 「武士の心」とか SOSとか YMCAとか ちょっと 意味不明(-_-;)
私は 置いてある参考資料を使って 花の模様などを・・・
Tは 一番 ふざけてるかも・・・棒人間とか・・・???
焼くと 色が 変わるので だいぶ 雰囲気が変わります。(赤は茶色に、黒は青に)
焼き上がりが楽しみです~。
ブログしばらく休止します。
応援いただいた方々、
ありがとうございました。
何らかの理由で
障害のあるお子さんを持つお母さんたちへ
もしかしたらご自分を責めることもあるかもしれませんが、
授かった命を慈しんで
ひたむきに生きていきましょう。
ツヨママより
いつも応援しています
人気ブログランキングへ
災害に対する事前の備えやその対処法等、来るべき大災害に生き残るための方法をご紹介 Ads by Trend Match
夏休みも終わろうというのに、夏休み最初の頃のオハナシです。セイゴのピアノの発表会がありまして。今回はなんとペダルに初チャレンジ!ところが演奏中にペダルの不具合がでたようで...それでも一生懸命弾いています。それでは、どぞ☆<ささぶねの航海>