今日は仕事でもほんと疲れて、家に帰ってきても家族がギャーギャーやっていて、「私の安らぎはどこ?」って気分になったので、強引に友人とご飯食べに行ってきました!うん。落ち着いた。美味しいもの食べると、体も気持ちもリラックスできます。おしゃべりに付き合ってくれた友人にも、ほんと感謝です。さて、最近は愚痴が多かったので、子供たちの成長を見て和みたいと思います♪この夏の子供たちは...<太鼓を担いで準備する
1歳を過ぎたアオはまだアンヨはしないもののタッチが上手になってきて毎日得意気な顔でアピールしてきます。(笑)9月に入ってまだ2日ですが上の3人の子供たちの学校&幼稚園が始まったので日中私と2人きり。私の注意を引き付けようと必死になっている様子。相手をしないと泣いてアピール。ほっておくと自動回復しますが。(毎回放っている訳ではないですよ?)夏休み中はケイが真面目に字の勉強に取り組み、ショウは逃げながらも最後には渋々自分から机に向かうといった様子だったのですが、昨日は「それぞれ絵本を声に出して読んでごらん」と言った所ショウは最後まで読みきり、ケイは途中で「できない!」と放り出し不貞寝してしまいました。いつもふてても後でちゃんとやる子なので心配はしてないけれど最近物に八つ当たりするのが困りものです。ショウの最近の呼び名は『ファーブル』です。虫が大好きで公園に行くたびに虫取りに夢中になっています。夏休みの最後におじいちゃんから念願の<カブトムシ>をもらったのでめずらしく真面目にお世話をしていました。(o^-^o)ハルは今ゲームに夢中です。念願のドラクエ9をパパから貰ったのです。さすが私の娘。はまりにはまっています。ゲームの時間を作る為にすごい速さで勉強を終わらせて行きます。感心しちゃいますよ。今日から幼稚園のお弁当が始まりました。朝食時間がしっちゃかめっちゃかです。時間配分を上手くしないとダメですね。
久しぶりに子供たちにヘアアクセを購入しました。 以前自分たちで髪を切ってしまったイチゴとリンゴ ようやく少し結べるくらい伸びてくれ...
こと、復活〜v(≧∇≦)v いえぇぇぇぇいっ♪熱が出たのは一日だけで、昨日は元気に過ごしました!最近は朝晩とっても涼しくなってきたので、寝冷えしたのかもしれないです! りゅうとさとも元気ですV(^0^)V 家の中ばかりで退屈だろうと、パパがビデオを借りてきてくれたんですが…借りてきたビデオが「崖の上のぽにょ」、「ドラえもん」、「アンパンマン」そして 「8時だよ!全員集合!」 って、なんでやねんΣ\( ̄ー ̄;)しかもりゅうがドリフにはまってしまって、何度も巻き戻して見て、同じところで大爆笑!という私も子供の頃は毎週欠かさず見てたので、懐かしくて思わず一緒になって見ております(^_^;)
昨日の始業式は、教室のテレビ放送で校長先生の新学期の挨拶があったみたいです。全校生徒が集まれば、新型インフル感染率が高くなることを避けてなんでしょうね。(まだ、みつごっちの学校で新型の子はいないみたいですが・・)うがいとか手洗いの指導が細かくあったみたいです。みつごっちの話では、1学期までの洗剤と変わっていたらしい。学校からのお便りでは○「慢性呼吸器疾患」「慢性心疾患」などの基礎疾患の有無を記入して提出するようにとのこと。○学級閉鎖・臨時休校の目安は、5日間。とのこと。○マスクがいつでも着用できるように必ず学校に携帯すること(緊急用)あとは、体調管理をしっかりしてください。みたいな、今までと同じことが書いてました。9月末〜10月中旬がピークと言われてますね。免疫がないので、いつかは感染・発症しちゃうでしょうね。今日から給食。そして、6時間授業。始業式の翌日から6時間・・・みつごっちは「勉強なんて嫌いだぁー!!!いきなり、6時間かよっ!!!」
新型インフルエンザが流行りだしているって事で・・・・やはり、基礎疾患を持っている子がいると、気になりますねぇ〜 。主治医の先生は、「ワクチン、絶対し...
もうすぐ深夜1時になるというのに、夫から何の連絡も無し。仕事しているのか、何処かに行っているのか。ほかのお家もそうなのかな?子供たちのこと、気にならないのかな?私の職場の人に言わせると、「女だな!」と。(笑)別に誰とどこで何していてもかまわないけれど、ひと言断りを入れるのが、家庭持ちのスジってものではないでしょうか。かーなーり、私は怒ってます。そんなに会社が大好きで、会社も夫が必要ならば、会社は、