この日のため、ひそかに工作していた私。
ブログの更新もネットサーフィンもお休みして、今朝娘達がわぁ!って喜ぶ顔が見たくて、今年も夜中にお部屋の飾りつけをしました。
娘達が好きなものをチョイスしたら、出来上がってみるとテンでばらばらな・・・・、ま、コレが私の精一杯なので仕方ないか。
一部だけですが、こんな感じに。
ちなみに風船は、お魚のつもりで(笑)娘達は、「めだかねー」って言ってましたが、魚に見えてくれて母はほっとしましたよ。
なぜか、飾り付けをみてすぐに「ハッピーバースデイトゥユゥ〜♪」歌いだした娘達、英語読めるんですか???まさかね・・・驚いた私です。去年の記憶があったのでしょうか?こんな風にお部屋が変っているとお誕生日だとおもったのかしら・・・、不思議でした。
さて、誕生日の朝だから2人の好物をと、旦那さまが注文しておいてくれたパンが届いていました。
2人の大好きなチーズ入りのパン。
今日は特別なので、私の大好きなスージーのお皿にのせて、食卓へ。
2人とも、さっそくパンに気づいて大喜び、身支度も早々に朝食へと突入、パンをほおばってました^^
腹ごしらえが済んだら、今日は娘達が喜ぶことをしようと決めていたので、外遊びに行きました。
園庭開放のあっている保育園へ。
日差しがまだまだ厳しいこの日、さすがに暑かったのか滑り台やボール遊びはほとんどせずに、木陰のお砂場ゾーンで砂遊びをはじめました。
お姉ちゃんも妹ちゃんも別々に砂を集めていたかと思ったら・・・・
大きなお花のつぼみを拾ってきて、二人並んで、何やら料理をしている(つもり?)ようです。
しばし眺めていると、今度はおむすびを作っているつもりのよう 楽しそうと思っていたら、「おかーさん、はい、どーぞ!」勧められちゃいました(笑)
もう、本日から2歳のふたり。おむすびも一緒に作ったりしはじめなくてはですね。
去年の2人を思うと、あぁ、本当に大きくなったものですね・・・しみじみと実感しました。
さて、本日の夕食の風景。
見た目は気にせず、本日は娘達の好きなものを盛り合わせたメニューです。
豆腐入りハンバーグ、えびの生姜風味のてんぷら、きゅうりの酢の物、トマト、ひじきの煮物、お味噌汁、のりを巻いたおむすび
気がつけば、フツウの晩ご飯
雰囲気を少しでも出そうと、お誕生日おめでとうのメッセージカードを添えてみました。
母のささやかな気遣いが通じたのか、好きなものばかりのメニューに興奮したのか、手や口をしっかりと汚しつつ、もりもりとたべてくれました
さて、お誕生日のお楽しみのケーキ、今年も手作りで頑張りました。
娘たちの好みにあわせて、甘さを控えめなもので、フルーツ・チーズ・ヨーグルトを使ったもの・・・・・・ということで今回はこんな感じのものになりました^^
ホイップした生クリームをまぜ込んでみたので、ややこくがでて、あとふんわりとした口当たりで、私にしてはよくできたと結構満足なできばえです。
ハッピーバースデイの歌をみんなで歌って、二本立てたろうそくの火をふぅ〜!!
一瞬の事でした。
お姉ちゃんったら、ろうそくの火を指さしちゃったよ!
あわてて流水で冷やして病院へ。
人差し指の先が5ミリほどやや白い感じになっていて、先生に診てもらうと、軽いやけどとのこと。自宅で付けかえてあげてくださいとのことで、軟膏と消毒薬をもらいました。
楽しいお誕生日の一番の盛り上がりの場面で、こんな大変な事態になるなんて・・・・がっくりと落ち込みつつも、大事には至らなくてすんだことにほっと胸をなで下ろして帰宅しました。
おうちに着くと、気を取り直してハッピーバースデイの歌からもう一度。
ふたりとも、ケーキを喜んでぱくり!よく見ると、トッピングのフルーツばかり食べてるじゃない・・・・・。
ちなみに、ケーキ本体も好評だったです、よかったぁ〜。
このあとは、パパからお誕生日プレゼントをもらって、大興奮!
だいすきなアンパンマンのグッズですもの。お母さんからは、ぬいぐるみとお人形。こちらも「ふわふわ〜」と頬ずりして抱っこしてくれていました。
そんなこんなで夜も更けて、この日の就寝は日付が変わっちゃってからになりました。
長い、ながーい、一日。
楽しかったかな?母は、事件にどっきりしたものの、楽しく疲れたうれしい一日でしたよ。
さて、今度は週末に予定しているお誕生日企画第二弾にむけ、準備をすすめましょう!