ユナがとうとう動き出しました!
ミナがズリ這いを始めてから、1ヶ月が経っているので、ようやく!と
思ってしまうけれど、これがユナのペースなのでしょうね^^
でもその動き方、ミナとは全然違います。
?まずはよつばい姿勢になる
?前方に向かって倒れるように腹ばいになる
するとさっきより少し前に進んでいる
?に戻る。の繰り返しで進むんです・・・・。
めちゃくちゃ時間かかるんですけど?!
しゃくとり虫的な動き方で、なんとか前には進んでいるんだけど、
途中で泣きだしたり助けをもとめたりと、あいかわらずの大騒ぎです。
まぁ、もうちょっと頑張ってよ〜〜!と
おもちゃで気を引くと、今日は時間がかかったけれどここまでこれました。
おもちゃのその先、と〜〜〜っくの昔にミナはたどり着いて膝に顔を埋めて
それにも飽きている頃、
ようやくユナもたどり着きました。
アタシ頑張ってここまで来たよ〜ってうるんだ目で見上げるユナ。
すごいわ〜!よく頑張りました!!
まだまだ時間も労力も気力も必要で、ついでにガンバレの声援まで必要なのだけど、
明日はもう少し楽に動けたらいいね(笑)
赤ちゃんは昨日できなかったことが今日突然できたりしますものね!
明日はどんな動き方をするのか、とても楽しみになりました。
この3連休周辺の出来事ですが、
?学生時代からの友人が無事出産。新たな命が生まれました!
予定日から遅れること9日!3570gの男の子。おめでとう!!!
?同じく学生時代からの友人達で集まりました。
旅行で京都に来た友人家族、京都に住む友人家族、
またもや大阪から京都までの電車移動をサポートしてくれた友人。
みんな変わってないよね〜〜なんて話しながらも、周りに目をやると旦那さんがいて
子供がウロチョロしてるし、赤子は寝ているしで、月日の流れを感じたのでした。
*ユナもミナもいっぱい遊んでもらったし、抱っこしてもらったし、良かったね*
会うたびに大きくなっている子供達、友人達のお母さん暦もどんどん長くなっているわけでして、
子育ての話を聞いていると今後の参考になります。本当に。
いま、ワタシは疲れて余裕がなくなったとき、そのストレスは主にオットにぶつけてるんですが、
(昔からそうなので、オットは慣れている・・・笑)
(あ、あと誰もいない部屋でマクラを壁に思いっきりぶつけたらスッキリしますよ。ワハハ)
きっとね、そのうち子供の行動や言動にイライラして、
それを子供にぶつけることがでてくるだろうって正直、思います。
でもそれって当たり前だよ〜!みんなそうだよ〜!
で、後で反省したりするんだよね〜!アハハ、まだまだ修行が足りないわ!
な〜んて、笑いとばせる友人達がいるので、気も楽になるんじゃないかなぁなんて。
なんといっても学生時代はもっともっといたらない若気のいたりをさらしてきているので、
いまさら格好つけても仕方ないもの(笑)
親も人間だものねぇ・・・・・としみじみ言い合ったひとときでした。
今日もまた忙しい子育てが始まりますね!頑張りましょう〜。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
ポチッポチッと押していただければ嬉しいです
前記事のコメント、とても嬉しく読ませてもらいました^^
お返事はまた遅れていますけれど書かせもらいますので・・・よろしくお願いします!