12月9日・10日 保育園の発表会があった。以前にも 書いたが、うちの子たちの通っている保育園では、保護者の人数が多くて 遊戯室に入りきらない。(しかも みんなおじいちゃん・おばあちゃん達も見に来たりする)・・・ので、同じ事を 2回して、保護者は 2日のうち どちらか1日 見に行くのだ。うちは、9日にとおちゃん、ばあちゃんと私とで 見に行った。実は、発表会前に Yが咳がひどくて4日ほど 休み、その後 交代で Tが3日ほど休んでいた。Tが 復活し 登園した日は、ちょうど リハーサルの日でした。しばらく 休んでいたせいか、主任の先生に「鍵盤ハーモニカ お家でも練習してくる?」とその日から 毎日 鍵盤ハーモニカと楽譜をお持ち帰りして、家で特訓した。主任の先生が言うには、リハーサルの時、T・Yは 前列に座って 演奏するのに、自信がないからか キョロキョロしてて それが 逆に目立ってたらしい。(^_^;)ちょうど 基礎を個人的に教えていた時に 休んでしまったから できなかったみたい。でも、指番号と指を変えるところを 重点的にやると「きらきら星」は 1日でほぼ OK!すらすら 弾けるようになった。「ジングルベル」は 指が付いていけず 不安なところが残っていたが、「ここのソのとこ と ドのとこだけ ちゃんと押しときぃ~」と 「最悪の場合 ごまかせ」と教える私。(^_^;)・・・たぶん できないけど ごまかして 弾いてるように見える子は いるはず・・・と。練習の甲斐あって 鍵盤ハーモニカは バッチリ♪キョロキョロせずに しっかりがんばっていました。Tの劇「ブレーメンの音楽隊」は、おっきな声でセリフを言えていました。Yの劇「ピーターパン」では、Yもおっきな声でナレーションできました。(間で 音響係も)合奏では、Tはカスタネット、Yは トライアングル。こちらも がんばっていました。・・・ただ ひとつだけ 残念だったのは、2人共 ズームで撮った写真やビデオでは 全部 鼻タレだったこと・・・。(T_T)