3連休が2週続いたわけだが、
我が家は結局遠出はしなかった。
早い話が、ダンナがどちらの週も3連休じゃなかったから
なのだけど。
あ〜どっか行きてぇと思わなくもないけれど、
双子が現在スーパーウロチョロ時期に突入しているみたいで、
どこにいっても落ち着かないことこの上ない。
なので、やばくなったらすぐ帰還できる近場をあえて選んで
お出かけしてみた。(って、いつも近場か…苦笑)
9月15日
連休初日。この日はダンナが仕事でいない。
ブログ友達の「双子のまりまま」が三重県から横浜に旅行をすると言うので、
お会いすることにした。
場所は、泣く子もだまる「あんぱんまんミュージアム」inみなとみらい。
まりまま御一行様は、旅行中でだいぶお忙しいとのことで、
「あんぱんまんミュージアム」のフリースペースで、
ちょこっとお話するくらいだったんだけど…。
双子の1人ワカナちゃんを連れてきてくれてぇ。
とーってもかわいくて、おとなしくてー。めちゃくちゃ羨ましかったわー。
帰りがけに、双子のもう1人、ユウトくんを汗だくで追っかけてるママに遭遇して…。
ああ、男の子の方はやっぱり大変なのだな…。と安心してお別れした次第です(爆)
まりまま、うなぎパイ、ゴチになりました〜。
(まりままの記事に写真ありますので、トラバでドーゾ)
9月16日
ダンナが休みなので、ぶどう狩りに行くことにした。
ぶどうは、最近二人が大好きな果物なので、新鮮なものを食べさせてやろうと企画。
場所は、うちから40分くらい、藤沢の農園にした。
最初に味見をさせてもらって、欲しいぶどうを決めて畑へGO。
ぶどう畑は当然ベビーカーNGなので、双子は歩かせるハメに。
しかし、大変なのよ。ホラ、枝かなんか拾ってブン回して危ないし。
落ちてるぶどう拾って食っちゃうし。
仕方が無いので、抱っこしたけど、
この日の気温はあろうことか32℃もあり、両親ともに汗だく。
子供を抱っこしながら、ぶどうをもいで、ヘロヘロになってしまった。
帰りに、スーパーに寄ったら、涼しい店内でもいだ値段とほぼ同じでぶどうが売ってた。
ぶどうは、買ったほうが良かったか(爆)
9月17日
姉の家に遊びに行く
姉の家は最近横浜に出来た「ららぽーと」のすぐ近くにあるので、
そこでご飯食べつつ、子供を遊ばせつつゆっくりするはずだったけど…。
当然ゆっくりできるはずはないんだなー。
ここの中庭には、噴水から小さな川が流れており、
小さい子供が何人か水遊びをしていた。(ちなみに、水遊びは禁止です)
それを見つけた太郎。黙ってられるはずもなく。
こちらの制止も聞かずに小川に突撃〜。びっしょびしょ〜。
当然次郎も後から突撃〜。
ま、姉の家が近くなんで、姪っ子の服借りれたからいいけど。
出来れば、こちらの制止は聞いていただきたい。
連休じゃないけど
9月19日
ブログ&双子サークル友達、桃桜ママさん&桃ちゃん、桜ちゃんが遊びに来てくれた。
今回が二度目なのだけど、太郎、次郎も二人に妙になついており、
母親同士はおしゃべり三昧。
最初はこんな感じで、テレビ見たり、おもちゃいじったり。
それが!あまりにも親が放置しすぎたせいか、ふと見たら、
子供を放流していた部屋が、こんなことに。
いや、いいんです。部屋は汚れて一向に構いません。
構いませんけど、足の踏み場もないって、まさにこのこと?(笑)
しかし、子供達は終始楽しそうにしておりましたとさ。
また、来てね〜。
連休じゃないけど
9月21日
居住区の双子サークルの運動会。
運動会っつっても、一番大きいお姉ちゃんで3、4歳。
あとは、1歳児ばーっかりなので、統制不可能(汗)
あちらこちらで、衝突の泣き声が響きわたり、
その中でも群を抜いてうちの二人はチョロチョロしており、
ハンパじゃない大変さ(私が)
写真は、玉入れをやっている様子。(ゴミ捨ててるのではありません)
やーっとおとなしくなったのは、
お菓子取り競争でゲットしたおやつを食べてる時。
はぁー。これってもしかして、ママの運動会なんじゃないの??
この後、あんなに大騒ぎしたにも関らず、
お友達の双子ちゃん達と公園でお弁当食べながら、
またしても走りまくっていたうちの双子。
この日も夏日の炎天下。脱水症状出るって(私が)
9月22日
ダンナに双子を見てもらい、私は休息日。
みなとみらいの「万葉倶楽部」にて、温泉に1人で入る(念願)
9月23日
横浜動物園ズーラシアへ。
ここの動物園、最近はやりの自然展示になっており、
とても動物にやさしい。けど、見つけにくい(汗)
最初のゾウこそ、大喜びしてみていたけど、
その後登場するサル、トラ、ライオン、白熊など、
どれもなかなか見つけることが出来ず、こっちは抱っこしてなきゃいけないから
腕が痛いのなんの。
しかも、ひろーい園内の移動時、ほとんどベビーカーに乗ってくれず(硬直攻撃)
抱っこも拒否の時があって(両手を上に上げて抱っこ抜け)
追っかけまわして、またしても両親ヘトヘト。
お昼を食べた草っぱらが、一番楽しそうだったのも、腑に落ちない。
9月24日
お彼岸なので、昨年亡くなった父のお墓参り。
うちのお墓はすごいのよ。
ビルの中にあって、カードを挿入すると、
数分で、うちの墓石がじゃじゃーんと登場。
お花も焼香も備え付けで、手ぶらでお墓参り。
超ハイテク墓苑なのだ。
あの、アナログの父が、なぜここを選んで死んだのかさっぱりわからなかったが、
(やっぱり味気ないんだよね)今となってようやくわかった。
私も、姉も小さい子供がいて、墓掃除なんてしていられないのだ。
しかも、雨だったりしたら、墓参り延期になっちゃうし。
太郎、次郎、ちーちゃん(姪)に、足しげく通って欲しかったんだろうね、父さん。
なるべく来るようにするよ!実は場所も車で5分だし(汗)
そのあと、全員で昼食会をして解散。(この時も軽く暴れられた)
帰って双子を昼寝させたら、私も即効爆睡zzz。
あああー大変疲れた連休でございました。
しかし、こう書き込んでみると、結構いろんなことしてるよね。
でも、今の時期、連れて行くのが大変なのはわかっているが、
私は子供の笑顔が見たいのだ。
喜ばせてあげてるつもりが、子供に喜ばされてるんだよね。