育児休職最終日

43
Nice!

長かった育児休職。産前休暇まで含めると約2年2ヶ月。
ついに今日で専業主婦生活もおわりです。

朝はいつもどおり子供たちを保育園へ送り出したあとは、髪を切りにいってきました。さっぱり。その後は無駄遣いっぽい買い物をアレコレ(笑)ひさしぶりにゆっくりじっくり、必要以上に時間をかけて買い物しました。あー嬉しい。今日もひとりランチしちゃったし♪それだけで幸せを感じられる今日この頃、いいのか悪いのか。
復職したら子供と一緒に過ごせる時間に幸せを感じられるようになるのかな。

最後にこのブログのリニューアルとかしようなんて思ってたけど、結局時間なかったわ。トップの写真だけでもせめてなんとかしないと古すぎるなとは思っていたのですが…。2歳の誕生日を区切りにリニューアル方向で再検討します。逃げ(笑)

今日のお昼;
チャンポンうどん、しゅうまい、菜果サラダ、ババロア

午後のおやつ;
おにぎり、たくあん

たくあんは無理につける必要なないのではないか、と思う(笑)

今日は病み上がりなのでお兄ちゃんはプールは入らず見学。
園庭の固定遊具の上からじーっとみんなを眺めておしゃべりをしていたそうです。
弟君だけプールに入ったけど、今日は泣かずに遊べたみたい。先生がみんなに対して「○○して〜」と指示を出すとまわりを見てみんなと同じ行動をとったりすることもできるようになってきた、と連絡帳に書いてありました。集団生活にも慣れてきたかな。

昼寝が大得意の我が家の双子ですが、やはり保育園で多少まわりの雑音も聞こえるなか寝続けるというのは難しいようで1時間弱で起きてしまうようです。ちなみに保育園では12時〜15時までがお昼寝時間となっており、15時前に起きてしまっても自分の布団でおとなしく身体を横にして休んでいなければなりません。
我が家の2人はそういうのも得意なので大丈夫ですけど、全くお昼寝しないような子が突然保育園に預けられることになったらかーなりこの時間って苦痛でしょうねぇ。

15時半に迎えにいったらご機嫌でお出迎え。
そこまではよかったのです。
落とし穴が待っていました。

18時に夕食を食べているとき、ふと隣に座っているお兄ちゃんの足を見たらなにやらブツブツがたくさん。???あせも?蚊にくわれたところがひどくなってさらにそこからとびひとか??はたまた何かの感染症?つーか、まさかの2度目の突発?
嫌なことがぐるぐると頭をかけめぐりました。
あわててかかりつけ医の診察券をチェックしたら受付終了時間は18時15分って書いてある。現在18時10分也。とりあえず電話。

かかりつけにしている小児科は通っている保育園の担当医なのです。(正確にいうと、違う小児科にかかっていたのだけど保育園通園を機にこちらをかかりつけにすることにした。通園前の健康診断に行っただけでまだ病気ではかかったことがなかったけども)
明日保育園に通わせることができるかどうしても診てもらいたいと無理言って18時半まで待っていてもらうことになりました。とても小さな小児科なのでこういうところ融通が利いて助かります。

ご飯の片付けもせず、お兄ちゃんなんて口のなかで最後に食べたものをもぐもぐしたままの状態だったのに、大慌てで服を着せ(お風呂上りでオムツ+ランニング姿だった)私も当然スッピンで服だけ着てかばん持って2人を車に乗せて病院へ。
過去最短お出かけスピードだわ。
やればできるのね、とか自分に感心したりして(笑)

結果。あせもだろー、と。
足の甲にもブツブツしてたりして本当か?ってあやしいんだけども、保育園の担当医が通園OKと行っているのだからOKなのでしょう。とりあえず水疱瘡とかそういうものじゃなさそうだしね。
虫刺されがあちこちひどかったのでその薬だけ出してくれました。ここは先生の奥さんが薬剤師で薬も一緒にその場で出してもらえるので楽チンでありがたいです。

ほんとに焦ったわ。いきなり初日から休み確定かと思ったよーと胸をなでおろしていたらば。家に帰ったら弟君の身体があつい。うーん、もしかしてお兄ちゃんの風邪がうつった?
熱はこの時点で37.4度と微妙です。
とりあえず今は寝ていますが、さっき夜泣きで一度起きました。まだ身体は熱いようでした。明日の朝、はたして熱がひいているのでしょうか。

しかし明日初日、すでに顔合わせの会議の知らせも来ているし、私としては明日は休みたくはありません。なので明日は弟君の風邪が続いてしまっているようならお父さんに休んでもらうことになりました。
保育園生活、やっぱり病気との闘いになりそうですね…。

夜は明日の準備や朝の身支度の段取りについてお父さんと作戦会議をねったりで忙しく、ようやくここの更新。あぁ、どうか弟君の熱が明日の朝にはさがっていますように。

投稿者: 我が家の双子記録 投稿日時: 2007-07-31 (火) 15:11