電車でGO!

45
Nice!

********御礼**********************
昨日の記事へのたくさんのコメントをありがとうございました!
お返事とご訪問を!!と思ったのですが、今日はPCを開くのが
遅い時間になってしまい、どちらも明日になってしまいます。
みなさま、いつも温かく嬉しいコメントをありがとうございます!!
********************************

今日は、はじめての挑戦!をしました。
ユナミナが、というより、ワタシにとっての「挑戦」です!

ここは駅のホームでございます。

「双子連れで、双子用ベビーカーで、電車移動」

京都に住む友人宅へでかけました。
車だとものすごく混むので、電車移動をすることにしたのです。

それもこれも一緒に行ってくれる友人がいたからできたことなのです。
友人がいなくて独りだったら・・・・ものすごく大変だったでしょう。

バリアフリーが推奨されている現在、車椅子で電車を利用される方も
随分多くなってきました。
でも独力で移動できるだけの環境が整っていないところが多く、
介助者が同伴していることが多いのが現状です。

それはバリアがまだまだ存在していることを意味していますね。

公共の交通手段である電車、正直言って赤ちゃん連れでは
使いやすいとは言えないですよね。

車椅子やベビーカーは電車内で場所をとるから気を遣うし、
電車の出入りには手助けが必要ですし、
エレベーターがないホームだってまだあるのです。バリアダー!

今回ワタシが「関所」と思ったところは以下の通りです。
友人宅へは、京都駅で乗換えが必要です。

<関所>
■改札を通る    → 自動改札横の、通り抜け通路で可能
■ホームへ     → エレベーター利用可能
■電車の乗り降り  → 友人とふたりで持ち上げて可能
■乗り換えホームへ → エレベーターの幅がギリギリ!!
■電車の乗り降り  → 段差が大きくて持ち上げが大変!!
■改札へ      → エレベーターの幅がギリギリ!!

京都駅と友人の最寄駅のホームのエレベーターは小さくて、
入るかどうかドキドキしました!

ギリギリなんですけど!

う〜む。デュオストローラーだからぎりぎり入ったけれど、
アップリカの横型ベビーカーはまず入りません。

昔からある駅のエレベーターは大抵この幅なのですよ。
なんとかならないものなのか。
車椅子の人、なかで方向転換もできませんよ。

ドアのそばにいなくっちゃ。

車内ではどこが一番迷惑にならない場所かしら?!と考えてみるも、
ここしか居場所がないような。冷房直撃なんです・・。泣
車椅子やベビーカー専用のスペースがもっとたくさんあったらいいのにぃ〜。

それに「もしぐずったらどうしよう?」という心配もありました。
車内は無理でもどの駅にも「授乳室」はつくって欲しいなぁ。

移動にかかった時間は自宅から駅までの時間や、乗り換えの待ち時間も
全部合わせると一時間半ぐらいでした。

さて、友人宅でのユナミナはというと、ものすごいいい子でした

まずは記念撮影を。ユナミナ撮られまくり。

ふたりが3ヶ月の頃に家まで遊びに来てくれた友人達です。
抱っこしたり、あやしてくれたり、おもちゃを貸してくれたり、
ふたりともよく遊んで、よく寝て、ご機嫌でしたよ!

めちゃくつろげましたの。

本当にぜんぜんぐずらなかったね〜。
後半は1時間以上お昼寝もしていました。

そんなに居心地が良かったですか?

そして何より楽しんだのが、ワタシ自身です。
お昼を食べながら話し、おやつもいただいてまた話しと、
学生時代の友人と集まると話はつきませんね。
あっというまに5時間が過ぎていました。

友人ママは、もうすぐ仕事復帰です。
仕事をしながらの育児家事はやはり大変ですよね。忙しいですもの。

でも今日帰りに、保育園から帰ってきたむすめさんと会ったときに、
とても生き生きした表情で素直な言葉がでてくるので
本当に感心したのです。

ワタシは子供は親の鏡だと思っているので、
そんなむすめさんを見て、友人の育て方がいいのだろうなぁと。
ユナミナもあんな風に育って欲しいなぁと思ったのでした。

心強い先輩ママが身近にいます。

そして帰りの電車は通勤時間帯だったので少し混んでいたけれど、
行きと同様、友人のおかげでスムーズに帰ることができました。

もしワタシ独りだったら、ものすごく汗をかきかき焦りながらの
道中になったことでしょう。
友人と一緒に話しながら楽しく行けて良かったです。

ユナミナのことを、自分のむすめのように可愛い可愛いと
あやしてくれて、かつワタシが動きやすいように気を遣ってくれて、
感謝、感謝です。

スマートかつ子煩悩な素敵な友人です。

今週は、週の初めから充電完了です♪
がんばるぞ〜〜〜〜!!

ご訪問ありがとうございました!今週は夏祭りもあるのです☆
次への期待をこめてポチッポチッと押してくださいね

感謝、感謝です♪

投稿者: ゆらゆらママとお気楽パパとふたご達 投稿日時: 2007-07-30 (月) 23:59