先日、我が家のパパさんが日帰り出張に行った先から
この写真をメールしてきてくれました
高千穂峡(五ヶ瀬川峡谷)
高千穂峡(五ヶ瀬渓谷)は約12万年前と約9万年前の二回の阿蘇火山活動の際、
噴出した溶岩流が五ヶ瀬川に沿って帯状に流れ出し、急激に冷却された侵食谷。
上流の窓ノ瀬から下流の吐合間が中心で、
1934年(昭和9年)11月10日 五ヶ瀬渓谷として、名勝及び天然記念物に指定され、
昭和40年3月には祖母傾国定公園に指定。
柱状節理のそそりたつ断崖、岩をかむ激流、 千古の謎を秘めた深淵、湧く岩清水、四季をとおして雄大にして清々しい景観です。 緑の綺麗な新緑の頃、紅葉の秋、が特にお奨めです。携帯からの写真なんで 上手く伝わるか分からないんですが なんとも涼しげ! 気温が'''30度超える'''日が続くと こういった涼しい場所に行って 涼みたいわぁ〜なんて思っちゃいます。 貸しボートで滝の近くまで行けるらしいので ツインズがもう少し大きくなったら行ってみたいなぁ〜 お土産でコレを買ってきてもらいました 宮崎の地鶏です そばです 買ってきたその日に地鶏は食べちゃいました。 やっぱり地鶏は美味しいなぁ〜 そばは昨日食べたのですが、 コシが凄くって量も結構あって食べ応えがありました! パパさんまた美味しいお土産よろしくね ブログ村ランキングに参加中! 皆さん'''にほんブログ村 双子&三つ子ちゃんブログ'''←ココを押してくださいね♪ いつもご協力して頂いている方ありがとうございます。 今朝『双子&三つ子ちゃんブログ』第2位になりました〜!