前回の記事、「最近のヒットな一人遊び」についての補足です。皆サマのコメントより、「赤ちゃんは広告がお好き」ということがどうやら判明したようです。ほっとしましたよ、ワタシ。母ののんびりゴハンのために利用してるみたいでゴメン、と思っていたりもしたものでして。そう思ってしまうほど、ふたりとも激真剣モード、一心不乱なのです。で、ですね。このようなコメントがありました。「ムシャムシャ食べはじめるんで スグにとりあげますけど」by仁愛サマ♪うひゃ〜〜〜ワイルド〜〜!!じゃなかった、ホント、そうですよね!!!その他の皆サマのコメントにもありましたけれど、そのうち、その可愛いお口で、広告を食されること間違いなし!ですよね。汗このゴワゴワ感がたまらないの♪♪ってなるかどうかは別として、口に入れだすと、また目が離せませんね〜〜。泣でもいま、この瞬間に、赤ちゃんが喜ぶ遊びが欲しいの〜〜〜(切実)って方に、もうひとつよく似た系の遊びもありまして・・・ステキ、広告の寝床♪これまた広告です。新聞紙や広告を、指でビリ〜〜〜〜っと少しずつ引き裂いたことありますか??ある方。アレって結構気持ちよくありません?笑気持ちよく裂いていくと、快感♪ってなりません?笑思わず鼻歌でてきちゃったりして。そんなワタシと、広告降らされて喜ぶユナミナ。彼女達は、ワタシが裂いてる音に興味深々で、次々と降りそそいでくるモノに驚いて、それをカシャカシャと、ワタシがふたりの体にこすりつけると喜んで、ワタシ、プチストレス発散♪ユナミナ、母に遊んでもらえる♪と一挙両得の遊びなのです。そないに大したものでもないけれど・・・アハハ実はこの遊びは、ワタシが作業療法で子供さんと遊ぶときにしていたことの「一部」なのです。自分で破るのも遊び。破ったのをバ〜〜〜ッと放り投げて遊ぶのも遊び。ほうき使って集めるのも遊び。集めたのを手でまるめるのも遊び。まるめたものをテープでぐるぐるまくのも遊び。それで玉いれをするのも遊び。バケツに入れて運んで片付けるのも遊び。もとは数枚の広告なんですが、遊びってどんどん広がりますね。ちょこっとこちらがきっかけを提供すると、子供ってどんどん乗ってきます!!楽しみます♪この遊び、何歳の子ができるのかしら?って思ったあなた!ワタシ、何歳でもできるところはありますよ!と答えます。ぜ〜んぶ、最初から最後までできなくてもいいんですよね。(指が上手に使えるのなら)一緒にビ〜〜〜って破りましょう!(両手が使えるなら)おにぎりみたいに丸めましょう!(手が伸ばせるのなら)壁に玉をひっつけてみましょう!という具合に、お子さんができること、興味があることに合わせてどこを取り出しても遊びになるんですよね〜。そのお子さんのできる能力をよ〜〜〜くわかった大人が一緒に遊ぶと、お子さんは、遊びの中で達成感をたくさん味わえますよ。えっと、うちの場合、ワタシが丸めてガムテープでとめてボールにしてみました。反応はどうかしら??(ホントは色のついたテープがいいなぁ)ミナは両手で持ちたいのお〜〜〜〜、両手がのびてきましたよ。で、持てますか?一瞬両手で挟んでもったのですが、やっぱり指が掴もうとするので、落ちちゃいました。そこで、ちょうどこの日の朝刊は雨のためにビニールの袋に入ってたので、それに入れて結んでみると・・・・持てました!!ユナは坐って触るほうが好きなのユナは寝転がっていて持つのはあんまりだったのですが、坐ったら、クシャクシャ掴んだりひっぱったりしてましたよ。一回こっきり。お金もかからず、終わったらゴミ箱にポイできちゃうのでそれもいいところかなぁ、なんて思ったのでした。(結局、ワタシ、モノを捨てられない人なので、 まだ部屋に転がってます・・・またゴミモノが増える〜〜〜)・・・・ここまで読んでくださった方、何かに気づきませんでした???ほら、冒頭のコメントですよ!そう!この遊びもそのうち「お口にぜんぶまるめて入れてやる〜〜」的な遊びにかわりそうなので、却下されるでしょう。おふたりが口にモノを入れなくなったら、また再開。ということで♪長々と読んでいただいて、ありがとうございました!!補足っていうより本編??どうもスイマセン・・。今日もご訪問ありがとうございました。遊びって奥が深いですね!次への期待をこめてポチッポチッと押してくださいね 感謝、感謝デス♪コメントもいただければ、嬉しいな