双子母のながーい一日(長文)

44
Nice!

もう、ひたすら風邪をもらってくるのよ、どっちか。治ったなーと思って出かけると、その3日後とかに鼻水出てて…。1歳前後で赤ちゃんが持って生まれた免疫は消えうせると育児書に書いてあったけど、まさにその通り。冬の間にはそんなに風邪引かないから、丈夫なのかと思ってたけど、違ったよ。土曜日から次郎が熱を出していたから、今日も病院通い。今日は、母もダンナも忙しく手伝いは頼めなかった。仕方なく1:2という、非常にこちらに分が悪い大人配分で病院到着〜。小児科に入ってみると…混んでるし。仕方ない。待つしかない。双子だからって融通してくれるわけないし。次郎は具合がよくないのでグズグズ。太郎は元気だからベビーカーにはじっとしていられない。仕方がないので、太郎を小児科の隅にあるプレイコーナーに放流。次郎を抱っこしながら、プレーコーナーから脱走をはかる太郎を追いかける私の姿は、さぞかし混んだ待合室でも同情をかったことでしょう(泣)いざ、診察の時は、疲れさせただけあって、太郎はおとなしーくベビーカーで待っていてくれた。次郎はただの風邪で、熱も下がってるし普段通り生活してよいとのことだった。薬をもらって、時刻は11時半。この後、買い物をして帰らなくてはならない。時間が中途半端だし、次郎は寝てしまっているし、病院のカフェ(かなりおいしいのだ!)で太郎と昼食を食べることにした。1:2だったら、ちょっと躊躇だけど、1:1ならなんとかなるだろ。次郎は起きたらベビーカーであげればいいや。カフェで自分のご飯注文して、太郎にはBFのご飯を食べさせた。遊び食いせず、大口あけてパクパク食べてくれた。おお、今日は成績いいぞ、太郎。あっという間に完食し、さー、お母さんのブレイクターイム。と思ったら、次郎が起きた。目パッチリ。そして具合が悪い次郎は、グズグズ言うし、ご飯も食べないし、座ってもくれないしで、結局抱っこしつつ、食べた気がしないランチを意地で完食。(太郎はおとなしーく待っててくれて、助かった…)もう、すっかり疲れちゃったんだけど、買い物しないとミルクもオムツもやばいのだ。しかし、この後、私にさらなる災難が続く…。そろそろ、オムツを替えないといけないので、病院の多目的トイレへ。そこで太郎のオムツを替え終わり、抱こうとした瞬間、太郎寝返り。そして、脱走を図ったのを無理やり捕まえたら、オムツ替えシートに足をはさんだ。当然、ギャン泣き。仕方ないので、抱っこして駐車場へ。二人をチャイルドシートにのせ終わり出発したら、次郎ギャン泣き。鼻が詰まって不快らしい。でも、いちいち運転中に鼻をかませるわけにもいかないので、ギャン泣きのまま放置。そして、次なる目的地、○松屋に到着。買い物中も次郎のグズグズはとどまるところ知らず、なだめすかして、なんとか買い物終了〜。さーやっと帰れる、とベビーカーを見てみると、太郎が熟睡しておる。散々つき合わせて、お昼寝までたたき起こしたらかわいそうだし…と親心がチラッと出てきて、ぐずる次郎をあやしながら、ちょっとそのまま散歩することにした。そうだ、○松屋の近くに、あの、アンパンマンミュージアムってのがあるらしい。まだ行ったことないし、ちょっと下見に行って見るか。そう思って、歩き出した。月曜だってのに、アンパンマンミュージアムは人、人、人。ママパパにばーちゃん、そして子供がいっぱい。とっても賑わっていた。私は、もちろんミュージアムには入らないけど、ここは無料エリア(ショップ)があるので、そこをひやかしに行ってみると、さらにすごい人!ジャムおじさんのパン屋さん、パン買うのに30分待ち!ほかほかご飯工場大行列!ちょっとなんか買って見たかったのだが、とてもじゃないけど無理なので、退散しようかと思ったら、唯一スープ屋さんだけ並んでなかった。次郎がお昼をほとんど食べてなかったので、「豆乳スープ」を注文。お店を出て、ベンチで食べさせようと思ったが、ベンチなどどこも空いておらず、すごい人と、暑さに次郎がキレてギャン泣きし始めた。今度こそ本格的に退散。急いで駐車場に戻って、二人を車に乗せ出発。当然、車内は次郎のギャン泣き…。マジで疲れた。家に帰って、次郎には部屋でゆっくり昼寝して頂いた。(眠かったのに、眠れないのもぐずった原因のようだ。何度も言うが、寝たいなら、寝ろ)今日は暑かったから、部屋もかなりムシており、クーラーをつけて寝させた。30分後、クーラーを消そうと部屋に入ったら…。部屋がめちゃくちゃ暑い!30度以上あるんじゃないだろうか?しかし、クーラーは稼動している。慌ててリモコン見ると、暖房になってんじゃーん(汗)次郎は汗だくで、真っ赤な顔して、それでも眠り続けていた。よっぽど眠かったんだね。ダメな母さんでゴメンよ。それから次郎は3時間眠り続け、夕飯の時間になっても起きなかったので、太郎だけ先に食べさせることにした。すると、途中で次郎が起きたんだけど、すぐに食卓につかせるとまたグズグズするってことは、簡単に予想できたので、少し放置した。そして、太郎が食べ終わったので、次郎を席に着かせご飯をあげようとしたら、太郎がちょっと構って欲しそうに擦り寄ってきた。「いやーちょっと今ダメなんだよ、これで遊んでて!」と、今日○松屋で買った新たなおもちゃ(テーブルにおいてあった)を与えたら…。次郎、メチャキレ!キーーーって泣いてた。どうも、さっきから狙ってたらしい。自分も遊びたかったんだけど、ご飯を先に食べさせられたので、おなか空いてるし妥協したらしいんだな。それを、先に太郎に使われたのが相当気に入らなかったみたい。いやー、双子育児、難しいね(笑)そしてようやく待ちに待ったお風呂タイム。これが終われば寝てくれるので、こっちもお待ちかね。父と仲良くお風呂に入っていたかと思ったら…。お風呂から雄叫びがした!キーーーー。そしてそれはいつしかギャン泣きに変わり、次郎はあがってきた。洋服着てる間もずーっとギャン泣き。風呂から上がったダンナに聞いてみたら、お風呂のおもちゃで「じょうろ」があるんだけど、それの先端が外れると思って一所懸命引っ張ってたんだって。でも、外れないことがわかったら、かんしゃくおこして投げつけたらしい。ダンナがそれを見て「ダメでしょ、次郎!」と軽く怒った。そしたらギャン泣き。いやー、いろんなことがわかって来てるんですねぇ。こっちは、喜んでいいのやら…。とにかく今日は、すっかり疲れ果てました。あ、ちなみにアンパンマンで買った「豆乳スープ」を夕飯にあげようと思ったら、それはどう見ても「かぼちゃスープ」だった。お店のお姉さん間違えてるよっ。でも、牛乳で倍にうすめてあげたら、喜んで飲んでたけど♪おやすみ、太郎、次郎。母さん疲れてるから夜泣きはカンベンね。

投稿者: ホク通信 投稿日時: 2007-06-04 (月) 22:43